- 24日未明、大阪府門真市泉町の集合住宅で火事 火元の部屋から50歳から60歳ぐらいの男性が意識がない状態で倒れているのが見つかり病院搬送 警察と消防で身元の確認を進めると共に、詳しい出火原因を調べ
- 「ルパンだって3世まで」野田元総理が世襲批判 自民党「政治とカネ」問題で岸田総理を追及|TBS NEWS DIG
- プーチン氏「国家の存続懸けた戦い」 ゼレンスキー氏はバフムトで徹底抗戦の姿勢(2023年3月15日)
- ひき逃げの瞬間 「急に横から」バイクが突然…危険な走行なぜ?(2023年11月3日)
- 【ロングバージョン】「我々の職務を全うする」 国際刑事裁判所の赤根智子判事 プーチン大統領に逮捕状を出した日本人|TBS NEWS DIG
- NTTとJERAが国内の再生可能エネルギー企業を買収 3000億円規模(2023年5月19日)
厚労大臣 せき止め不足で医薬品メーカーに緊急要請(2023年10月19日)
武見厚生労働大臣は医薬品の不足に対応するため、医薬品メーカーに対して緊急的に供給量を増やすよう要請しました。
武見敬三厚労大臣:「現時点で鎮咳(ちんがい)薬は約1100万錠、去痰薬は約1750万錠の増加が可能となる」
武見大臣は18日、医療現場などで不足しているせき止めやたんを出しやすくする薬について、主要な医薬品メーカー8社に対して緊急的に供給量を増やすことを要請したと明らかにしました。
他の薬の製造ラインを不足している薬に回して増産することなどで9月末の時点より1割以上増えるということです。
これらの薬はインフルエンザや新型コロナウイルスが流行するなか、入手困難な状況が続いていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く