- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 韓国・国防省 回収した北朝鮮の弾道ミサイル残骸の分析公表 「ロシアもウクライナで似たようなミサイル使用」|TBS NEWS DIG
- “歴代最多”7人の総理支えた官房副長官 石原信雄氏が死去(2023年2月1日)
- “いきなり!ステーキ”社長が業績不振で辞任 大量出店失敗やコロナ落ち込みで赤字続く|TBS NEWS DIG #shorts
- 『見たくないことも見て次の世代に受け継ぐ』阪神・淡路大震災28年…人と人をむすぶ(2023年1月17日)
- 「放火したらスッキリした」自転車に放火で逮捕の男子中学生 他にも7件の放火事件に関与か
太陽光発電で圧縮「スマートごみ箱」設置始まる 観光地の“ポイ捨て”に対処 山梨(2023年10月18日)
旅行客の増加による観光地のごみ問題対策として、自動でごみを処理する「スマートごみ箱」の設置が始まりました。
甲府市の昇仙峡に設置されたスマートごみ箱は太陽光パネルで発電します。
ごみが一定量たまるとセンサーが反応して圧縮することで、約5倍の容量を捨てられるようになります。
ごみの量はインターネットによってリアルタイムで把握できます。
回収の効率化により、海外では1台あたり年間約260キロの二酸化炭素の削減につながったということです。
いわゆる「インバウンド」を含めた旅行客が増加するなか、観光地ではごみのポイ捨てなど住民生活への悪影響が課題となっています。
日本観光振興協会はごみ問題の解決や景観維持につながるとして、全国への展開を目指す考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く