- 音響の名門「オンキヨー」経営破綻を乗り越え復活 新製品発表会(2022年8月3日)
- 【独自】ガザからエジプト側に退避した日本人とみられる人たちの映像入手 ラファ検問所で撮影|TBS NEWS DIG
- 「1食258円」の決まり 物価高で学校給食の献立に苦心「ギリギリの努力でカバー」(2022年12月11日)
- 【家族を生きる】母を亡くし14年 ”はなちゃんのみそ汁”父と娘の物語 福岡 NNNセレクション
- たばこのポイ捨て「1年間でエッフェル塔の3倍の重さ」 パリ五輪まで1年…「吸い殻」を再利用でダウンジャケットに|TBS NEWS DIG
- 【国内コロナニュースまとめ】“屋内マスク不要”春にも?/ 新型コロナ「死者数」増加の理由は…いま求められる行動は?/ “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ など(日テレNEWS LIVE)
「台湾有事」など 住民避難で鹿児島に受け入れ要請 松野長官(2023年10月18日)
松野官房長官は鹿児島県を訪れ、塩田知事に台湾有事などを念頭に沖縄県から住民が避難した場合の受け入れと協力を求めました。
松野官房長官:「万一の際の避難先としての九州各県の役割は非常に大きいものと考えており、避難住民の受け入れの検討、シミュレーションを、前に進めていただく必要がある」
政府は、中国が台湾に進攻する「台湾有事」などが発生した場合に、沖縄県の石垣島など先島諸島の住民を鹿児島県などに避難させることを想定しています。
会談では、松野長官が避難住民の移動手段や一時的な滞在施設の確保を求めました。
塩田知事は「国と連携して取り組みを進めたい」と応じました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く