- 過去5年間で死亡事故47件 石油ストーブなど使用注意呼びかけ(2023年10月26日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領 侵攻1年で『大規模攻撃』計画か…軍人不足で「北朝鮮兵士をウクライナへ要請?」【専門家解説】
- 【LIVE】『2022重大ニュースまとめ』安倍元首相「国葬」/ロシアが軍事侵攻開始…/防衛費の財源確保/中国“ゼロコロナ”政策/W杯 日本代表 など (日テレNEWS LIVE)
- 福島・いわき市で「常磐もの」競り 処理水放出に漁業関係者は冷静(2023年8月25日)
- 女性研修医“救急車”で駅に「友人と食事」…元救急救命士「きっぱり断るのが救急隊」(2022年12月23日)
- パチンコ店駐車場火災 火元は駐車中のディーゼル車 神奈川・厚木市 (2023年8月22日)
#shorts 佳子さま“最後の国体”をご覧に 皇室との関わり ファッションも注目
鹿児島県を訪問中の秋篠宮家の次女・佳子さま。今年でその名称が最後となる「国体」の閉会式に出席されました。
■佳子さま “最後の国体”をご覧に
かごしま国体の最終日。陸上競技を見ながら何度も拍手を送られる佳子さま。洋服に合わせた青いカチューシャが印象的です。
2日間の鹿児島ご訪問。肝付町では人口の約5分の1が出迎え、地元の人は大興奮でした。毎回、天皇陛下や皇族が出席される国体。過去には地元の人が正座で出迎えたことも。
■皇室との関わり ファッションも注目
国体が始まったのは終戦の翌年、1946年。スポーツを通して国民に希望を与える目的だったといいます。天皇陛下や皇族が出席されるため、地元の人も心待ちに。1965年、岐阜県で行われた国体では駅前で昭和天皇を正座で迎える人々の姿もありました。
冬の国体はファッションも気になるところ。美智子さまも雅子さまも白いフワフワの帽子です。吹雪のなかで行われた「にいがた魚沼国体」。当時24歳の紀子さまは白いニット帽。顔は真っ赤にされていました。
■国体は来年から「国スポ」に
ただ、国体と言われるのは今回が最後。「国民体育大会」は来年からは国民スポーツ大会に名称を変え、略称も国体ではなく「国スポ」になるということです。/a>



コメントを書く