- 大阪の空堀商店街にあるマンションで火事 女性1人が軽傷 三連休で人通りが多く、現場は一時騒然
- 【行方不明】塾に向かったはずが…警察が顔写真公開 静岡県
- 「そのような事実出てきていない」市川猿之助さん“ハラスメント報道”めぐり…所属事務所がコメント発表 弁護士が解説 | TBS NEWS DIG #shorts
- ラーメン店で男性店長死亡 殺人事件とみて捜査 現場には「複数の包丁」|TBS NEWS DIG
- 車のボンネットに女性を乗せたまま約360メートル走行 殺人未遂の疑いで自称・介護士の男を逮捕|TBS NEWS DIG
- ペットボトルのキャップは何本の指で回す?「イグ・ノーベル賞」に千葉工業大学の研究グループ 日本人の受賞は16年連続|TBS NEWS DIG
米国防総省 日本との情報共有に自信 中国軍が防衛情報に不正アクセスか(2023年8月9日)
中国軍のハッカーが日本の防衛に関するコンピューターシステムに侵入していたと報じられた問題で、アメリカ国防総省は日本との情報共有に自信を持っていると述べました。
ワシントンポストは7日、中国軍のハッカーが日本政府の防衛機密を扱うコンピューターシステムに侵入したことをアメリカの国家安全保障局が2020年秋に発見し、日本政府に対し対策が十分ではないと通知していたと報じました。
この際にアメリカの当局者は「日本の現代史上、最も有害なハッキングの一つ」だと警告し、オースティン国防長官も日本がサイバー防衛を強化しなければ、日米間の情報共有が遅れると指摘したとしています。
国防総省のシン副報道官は8日、「アメリカは日本との関係や情報共有に自信を持っているし、これからも続けていく自信がある」と述べ、報道内容についてはコメントを避けたうえで、日本が安全保障上の懸念に対処することができると強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く