- 【LIVE】昼ニュース 中国版 GW国内旅行に2億7400万人/“岸田総理訪韓”受けソウルで反対集会/サッカーJ3試合中に柵倒れ… など最新情報とニュースまとめ(2023年5月4日) ANN/テレ朝
- 【銃大国タイ】14歳少年の乱射事件 SNSで“違法銃”横行も…1000万丁超が流通する“銃社会”課題は?射撃場から中継|ANNバンコク支局 藤富空記者
- 女子高生が連れ去られた後に死亡 咳止め薬の過剰摂取か 男(58)を逮捕 大阪|TBS NEWS DIG
- W杯 今夜クロアチア戦 テレビ局編集長は“監督対決”と予想|TBS NEWS DIG
- 体に刺し傷など39か所、一部は肺や肝臓まで達し死因は失血死 元妻への強い殺意か 大阪市東住吉区
- 【独自】難民認定の「第三者機関」設置を検討 与党が入管難民法修正協議で提案 在留資格ない子どもに“特別許可”も検討|TBS NEWS DIG
“買いだめ” “代替食材”で生活防衛も…鍋シーズン到来も野菜高騰(2023年10月13日)
鍋に欠かせない野菜の価格が高騰しています。
東京都内にあるちゃんこ鍋店。お店が活気づく一方で、“価格高止まり”の波は容赦なく打ちつけます。前後に“リュック姿”での買い出しは、開店前の社長の日課だそうです。大きなリュックから取り出したのは大量の野菜です。
ちゃんこ部屋・吉田孝至社長:「一時期は(仕入れ業者に)頼んでたことがあるけど、高いし。自分で買いに行ったほうがいいなと」
3倍に膨らんだ仕入れ値。13日に日銀が公表した調査によりますと、今の物価高、1年前と比べて「かなり上がった」と答えた人が約7割と比較可能な2006年9月以降、最も高い水準となりました。
物価の高騰は、年金生活に重くのしかかります。
年金受給者(80代):「買いだめをするとか、特売のスーパーに買いに行ったり、買いに行くのは私なんです。(チラシに)丸をつけて妻が、私に渡してくれるもんですから。(Q.野菜が高くなったので)あんまり聞いたことない種類の野菜を買ってきてくれとか」
記録的な猛暑の影響は、いまだに続いています。
ベニースーパー佐野店青果担当・藤原弘明さん:「特徴としてはずっと高相場で来ていて、8月中ごろくらいから。変動が激しいので、値段を簡単に変えられない」
ねぎ・白菜・大根などの野菜の価格も、6月ごろから上昇し続け、高値を維持しています。この日、店側も、大赤字を覚悟して、白菜は、通常よりも100円以上の値下げです。
利用者:「きょう買うつもりじゃなかった。白菜はいつも高いけど、振り返ったときに77円、手に取ってしまいました。チャンスです。できれば、もう1個買って、実家にって。お肉よりも高級かな、お鍋のほうが」
さらに、“代替作戦”で、食費を押さえる工夫もしています。
利用者:「お肉の添え物にキャベツじゃなくて、じゃがいも。ネギも1本199円で高いので、代わりにニラを」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く