- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月26日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「スターアライアンス」ドイツ鉄道をパートナーに 航空券1枚で鉄道にも乗車へ(2022年7月6日)
- 【ライブ】 英・トラス新首相が就任会見/バスに“取り残され”3歳女児死亡 システム上は「登園」に/など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- エリザベス女王 即位70年「プラチナジュビリー」ヘンリー夫妻は・・・(2022年6月2日)
- 日本将棋連盟新会長に就任した羽生善治九段「子どもたちの世代に将棋の素晴らしさや奥深さを伝えたい」|TBS NEWS DIG
- 「寝違え」ですましちゃダメ?“首の痛み”命に関わることも #shorts
感染症対策に“新たな司令塔”施設設立にへ 厚労大臣ら初会合(2023年10月12日)
あらゆる感染症に備えるため設立が決まっている感染症対策の新たな拠点について、武見厚生労働大臣は「世界に類例のない組織を目指したい」と強調しました。
厚労省はコロナ禍で感染症対策の中核を担ってきた国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合し、新たに「国立健康危機管理研究機構」を設立する方針を示しています。
12日、設立準備に向けて武見大臣は国立感染症研究所の脇田所長と国立国際医療研究センターの國土理事長らと初めての会合を開き、課題やガバナンスの強化に向けて意見交換をしました。
武見厚労大臣:「この新たな組織をサイエンスセンターとして官・民・学が強く結び付き、市民社会に貢献をし、国境を越えた役割を担う。世界に類例のない、そんな組織を目指したい」
政府は2025年度以降の設立を目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く