- 洋上風力発電事業をめぐる汚職事件 秋本真利容疑者 環境省に対して業者有利になる要望か 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 関西で最も早いお中元商戦スタート 能登半島地震の被災地応援、日本酒などの特産品も 大阪市阿倍野区
- 【天気ライブ】桜の様子はー 上野・不忍池 ライブカメラ Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
- 「お客様バカですか?」電話で逆ギレ!?“サポート詐欺”の実態は【Nスタ】
- 【“放火容疑”夫を送検】妻の遺体“目立った外傷なし” 横浜市 #shorts
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(8月7日)
感染症対策に“新たな司令塔”施設設立にへ 厚労大臣ら初会合(2023年10月12日)
あらゆる感染症に備えるため設立が決まっている感染症対策の新たな拠点について、武見厚生労働大臣は「世界に類例のない組織を目指したい」と強調しました。
厚労省はコロナ禍で感染症対策の中核を担ってきた国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合し、新たに「国立健康危機管理研究機構」を設立する方針を示しています。
12日、設立準備に向けて武見大臣は国立感染症研究所の脇田所長と国立国際医療研究センターの國土理事長らと初めての会合を開き、課題やガバナンスの強化に向けて意見交換をしました。
武見厚労大臣:「この新たな組織をサイエンスセンターとして官・民・学が強く結び付き、市民社会に貢献をし、国境を越えた役割を担う。世界に類例のない、そんな組織を目指したい」
政府は2025年度以降の設立を目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く