- 【きょうは何の日】『世界ペンギンの日』――ペンギン「それ以上近づくな」/ ジタバタ!赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- デンソーのドイツ事業拠点に“サイバー攻撃” 身代金要求型ウイルス感染か トヨタ工場は稼働停止せず
- 濃厚接触通知アプリ「COCOA」停止へ 河野デジタル大臣が発表 新型コロナ全数把握見直し受けて|TBS NEWS DIG
- 税務大学校の研修所で47人が食中毒の症状訴える…このうち4人重症 寮の食堂を利用(2022年4月23日)
- 故意に落とした?線路内の自転車に電車が衝突(2022年4月3日)
- 【伝統行事「火振りかまくら」】一年の無病息災や家内安全を願い 秋田県仙北市角館町 #shorts
水俣病訴訟 国と熊本県が控訴 大阪地裁判決を不服 原告「一刻の猶予もない」|TBS NEWS DIG
水俣病の救済の対象にならなかった128人全員を水俣病と認定し、先月、大阪地裁が国などに賠償を命じた判決を不服として、国と熊本県が控訴しました。
水俣病の症状がありながら救済の対象から除かれた128人が、国や熊本県、原因企業の「チッソ」に損害賠償を求めていた裁判で、大阪地裁は先月27日、原告全員を水俣病と認定し、国などに1人あたり275万円の賠償を支払うよう命じました。
「チッソ」は今月4日付けですでに控訴していましたが、国と熊本県もきのう、判決を不服として大阪高裁に控訴しました。
伊藤信太郎 環境大臣
「国際的な科学的知見や、最高裁で確定した近時の判決の内容等と大きく相違することなどから、上訴審の判断を仰ぐ必要がある」
控訴した理由について環境省は、今回の判決では、▼メチル水銀の濃度が水俣病の発症の基準とされるWHO=世界保健機関の指針を下回る場合や、▼メチル水銀を摂取してから長期間が経過した後でも水俣病の発症を認めていることなどを挙げています。
一方、控訴を受けて原告と弁護団は会見を開き、「原告は高齢化し、一刻の猶予もない。早期救済に向けて動いてほしかった」などと批判しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2lMxaRg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/j8ZlLM6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/I05VZRF
コメントを書く