- 「香りと甘さを楽しんで」マツタケの初競り8本85万円で落札 猛暑の影響懸念も例年より豊作の見込み
- FRB、3回連続0.75%大幅利上げ 「ソフトランディングは非常に困難」景気後退が現実味|TBS NEWS DIG
- 【殺人の疑い】住宅でベトナム国籍の男性死亡 同居人逮捕
- 【新型コロナ】全国3万481人の新規感染確認 前の週から約1万人減少 死者55人 3日
- 【お天気ライブ】2023年 仕事始めの空模様は? 新春うさぎ年LIVE | TBS NEWS DIG Weather(2023年1月3日)
- 【タカオカ解説】「誰と」「何を」「どこで」で、今後の世相がわかる!?岸田首相、プーチン大統領、トランプ元大統領…政治家たちの大事な“夏休み”
原油高騰追加対策 萩生田経産相「機動的なのは補助金拡大」
原油価格の高騰を受けた政府の追加対策について、萩生田経済産業大臣は「現在行っている石油元売りへの補助金を拡大する制度の方が機動的」と強調しました。
萩生田光一経産相
「原油価格高騰対策として、とにかくスピード感をもって対応できることをやることが重要。(トリガー条項発動と)どちらがいいかというのは一概には言えないんですけど、現在行っている制度の方が機動的ではあります」
萩生田大臣は閣議後の会見で「トリガー条項の発動を否定するものではない」とした上でこのように述べ、「補助金の上限を引き上げる方が機動的に対応できる」と強調しました。
また、トリガー条項が発動してガソリンの値段は下がるものの、灯油や重油は対象にならないなどとして、現在の制度の優位性を強調しました。
(22日11:38)



コメントを書く