- 「現金給付拡充」や「母親の負担軽減」を “異次元の少子化対策”関係府省会議|TBS NEWS DIG
- 違法薬物を“お茶缶の蓋”に隠し密輸か…ベトナム人留学生を逮捕 自宅から覚醒剤やケタミン見つかる|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月9日)
- オミクロン株が急拡大の沖縄県 仕事始めで「緊急対策会議」
- 住民が激怒!?新大久保の住宅街で“ポイ捨て”被害に怒る住民…中には逆切れするケースも!?各地の住宅街で迷惑な放置車両の現状も取材|TBS NEWS DIG
- GW前半…各地でにぎわいも天気急変「どしゃ降り」「テント水没」で大混乱(2023年5月2日)
国連安保理 ウクライナ決議 ロシアの拒否権で否決
国連の安全保障理事会では、アメリカなどが提出したロシアに軍の即時撤退を求める決議案が採決されましたが、ロシアが拒否権を行使し否決されました。
萩原豊記者
「アメリカの国連大使が今、議場に入ります。ロシアのウクライナ侵攻を止めることができるのか、安保理の存在意義も問われています」
国連安全保障理事会は25日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、アメリカなどが提出した決議案を採決しました。決議案は、ロシアに対し、「ウクライナに対する武力行使を直ちに停止すること」「無条件かつ完全に、軍を即時に撤退させること」などを要求する内容でした。
採決では、理事国のうち11か国が賛成しましたが、ロシアが拒否権を行使して否決されました。中国とインド、アラブ首長国連邦が棄権に回りました。
アメリカ トーマスグリーンフィールド国連大使
「この採決で、どの安保理理事国が、国連憲章を支持しているか、していないかがわかります」
関係者によると、当初の案にあったロシアを「最も強い言葉で非難する」などの文言に中国やインドが難色を示したことなどから、会合の開始が2時間延期されました。
(26日22:00)
コメントを書く