- 【飲食店】〇〇も共有⁉コロナ禍でも開業可能な”シェア型飲食店”とは? 宮城 NNNセレクション
- 同性パートナーは“遺族”ではない? 交通事故 初公判「証言」望むも(2023年8月21日)
- 八田與一容疑者を「重要指名手配」に指定 大学生2人を死傷させたひき逃げ事件 「報奨金」は300万円|TBS NEWS DIG
- 大阪府 新型コロナ警戒解除の「緑信号」に 吉村知事「感染対策と社会経済活動の両立目指したい」
- 【独自】母親「まさか瑠奈が殺すとは」 すすきの切断遺体 親族との電話で犯行に驚き【もっと知りたい!】(2023年8月15日)
- 【速報】岸田総理や林外務大臣ら日本人63人を無期限で入国禁止に ロシア外務省|TBS NEWS DIG
各地で秋の風物詩 「長崎くんち」4年ぶりの通常開催 道後温泉では「鉢合わせ」|TBS NEWS DIG
長崎県諏訪神社の秋の大祭、「長崎くんち」がきょうから始まりました、4年ぶりの通常開催です。
389年の歴史がある長崎くんち。国の重要無形民俗文化財に指定されています。
魚を一網打尽にする模様を表す川船や、踊り手がコミカルに舞う阿蘭陀万歳、セミクジラを勇壮に曳き回す鯨の潮吹きなど、今年は6つの踊町が出演。新型コロナの影響などで中止が続いたため、4年ぶりの奉納となりました。
観客はアンコールを意味する「モッテコイ」の声で祭りを盛り上げます。
船大工町 川船の出演者
「やっぱり4年ぶりなので、こうやって皆で廻せるのが楽しいです」
長崎の街はあさって(9日)までの3日間、くんち一色に染まります。
愛媛県松山市の観光名所「道後温泉」では、秋祭り最終日のきょう、神輿同士を激しくぶつけ合う、「鉢合わせ」が披露されました。
喧嘩神輿とも呼ばれる「鉢合わせ」、会場を埋め尽くした観客は8度にわたる熱い攻防に酔いしれていました。
古都・奈良の秋の伝統行事、「鹿の角きり」が春日大社で始まりました。
猛スピードで逃げ回る鹿に、はっぴ姿の「勢子」と呼ばれる人たちがロープで捕まえると、50センチ以上ある角を神官役が切り落とします。
発情期に入り、気性の荒くなった雄の鹿が、人にけがをさせないようにと行われていて、「鹿の角きり」はあさってまで続けられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yGZXKQP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/sdNCEb4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MrciVRp
コメントを書く