- 大阪・富田林市で信号待ちの車列に車突っ込む 車は吹っ飛び35m先で停止 運転の75歳女性が死亡#shorts #読売テレビニュース
- 秋篠宮さまが58歳の誕生日 佳子さま一人暮らしの公表時期について反省の弁|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮外相「米の操り人形だ」 国連事務総長を批判(2022年11月21日)
- 【有効利用】“600匹分のウナギ” 頭を鍋に! 食材を“無駄にしない”工夫が続々
- 日本清酒発祥の地・正歴寺 別名「錦の里」で味わう、赤・黄・緑、季節限定の“色のマリアージュ”【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【キシャ目線】私立高校無償化の“ひずみ”が.…公立高校の離れは深刻 3年連続定員割れの場合は廃校の危機で学びの幅が狭まる恐れ
馬に“飛び蹴り”伝統の祭りでナゼ 「不適切な行為」市が主催側に注意(2023年10月4日)
■馬に“飛び蹴り”伝統の祭りでナゼ
丸太で組んだ円形の会場。走る馬に、法被(はっぴ)と地下足袋姿の参加者がしがみ付き、人馬一体となって疾走します。これは愛知県高浜市の無形民俗文化財に指定されている「おまんと祭り」。200年以上の歴史あるこの祭りで思わぬ事態が起きました。
それは先月30日、お祭り初日の夕方のことです。馬が走り始めると突然、1人の参加者が会場を駆け回る馬に飛び蹴りをしたのです。この様子がSNSに投稿されると、批判の声が上がりました。
SNSの投稿:「こんなことを令和の今やっているとは」「祭りは楽しいもののはず。馬をたたく蹴る、これの何が楽しいのか分かりません」
その一方で、祭りの会場である春日神社の関係者は「馬を蹴ることは常態化していない」といいます。では、なぜ本来の祭りではありえないはずの「飛び蹴り」という行為が起きてしまったのでしょうか。
飛び蹴り行為の直前、周囲から「反対、反対」と声が上がっていました。
通常、この祭りでは馬は時計回りに走ることになっています。しかし、なぜかこの馬は逆走していました。それを止めるため飛び蹴りしたのではないかとみられています。
この動画を見た動物研究家のパンク町田さんは…。
動物研究家 パンク町田さん:「馬にとって非常にストレスがかかる危険な行為に見えます。馬は蹴られればびっくりしますから、それは走りますよ。(逆走をやめさせたいのなら)一回止めて反対に向ければいいんです。人間のことを恐れている、怖がっているから暴れるんですよね」
■「不適切な行為」市が主催側に注意
祭りが行われた神社は直接、運営に関わっていませんが、「馬に対して蹴ると思われる行為が確認されました。再発・類似行為がないように祭礼関係者に働き掛けていきたいと考えています」とコメントを発表。
また、神社によると、馬を獣医に診せたところ、異常はなかったといいます。
地元の高浜市も問題の行為があった翌日、祭りの主催団体に対し、不適切な行為が二度と起きないよう注意したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く