- 【夕ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月27日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 自民・麻生副総裁 アメリカに向け出発 政府外交後押しの考え|TBS NEWS DIG
- 【解説】3日間で13万人以上が出国…いま何が? アメリカ・ロシア間の“情報戦” ウクライナ情勢
- 「頭悪いね」発言の谷川議員 辞職会見で何語った?安倍派幹部・萩生田議員も会見【スーパーJチャンネル】(2024年1月22日)
- 「見たことがない光景でぞっとした」 震度5強観測の千葉・木更津市の被害状況 今後の地震や雨に注意【現場中継】|TBS NEWS DIG
- 【協力金に差】「まん延防止」適用の夜…飲食店“選択”は
円安めぐり鈴木財務大臣「急激な動きは好ましくない」 為替介入の有無には答えず(2023年10月4日)
円相場がおよそ11カ月ぶりに1ドル=150円を超えた直後に急激に変動したことについて、鈴木財務大臣は為替介入の有無には答えず「急激な動きは好ましくない」と述べました。
鈴木財務大臣:「急激な動きは好ましくない。そういう意味で政府として、市場の動向というのは極めて注意深く緊張感を持って見ている」「(Q.為替の介入があったのではないかとの臆測がある)そのことについては、お答え申し上げません」
為替市場では3日夜、円安が進み、およそ11カ月ぶりに1ドル=150円を超えました。
しかしその後、一転して円が買い戻されたため、市場の一部に政府・日銀による為替介入が行われたという見方が出ています。
鈴木大臣は「過度に変動した際にはあらゆる対応を排除せず、然るべき処置を取る」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く