- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月27日)
- 【週末おでかけ 解説ライブ】「全国旅行支援」再開…お得に使うには?/ “趣味ホテル”「声優がモーニングコール」/ 「旅行満足度」日本一は沖縄? / 「道の駅」満足度 など(日テレNEWS LIVE)
- 【台風6号】外を見たら湖のように…線状降水帯が発生した宮崎・小林市の被害状況を現場中継|TBS NEWS DIG
- 「複数回殴った」ホテルで71歳女性死亡 次女を逮捕(2022年10月19日)
- ゼレンスキー氏「常に民間人をターゲット」 工業都市にロシア軍攻撃50人死傷(2023年9月7日)
- 中国「口紅王子」発言で涙の謝罪 「私も給料上がらない」市民の不満訴える動画拡散(2023年9月14日)
「議会が麻痺状態に陥る」米マッカーシー下院議長の解任動議が可決 史上初の議長解任 混乱が続けば国際的にも大きな影響か|TBS NEWS DIG
アメリカ議会の混乱が深まっています。野党・共和党の下院議長の解任動議が共和党内の保守強硬派の造反により可決され、史上初めて議長が解任されました。中継です。
史上初めての下院議長の解任という事態に、アメリカメディアは「議会が麻痺状態に陥る」などと大きく伝えています。
「アメリカ下院議長の席が空席となることを、ここに宣言します」
議会下院は3日、野党・共和党のマッカーシー議長の解任動議を可決しました。マッカーシー氏は政府機関の閉鎖を避けるため与党・民主党と歩調を合わせて「つなぎ予算案」をまとめましたが、同じ共和党の保守強硬派の議員が反発して解任動議を提出。民主党に加え、共和党の議員8人が賛成に回りました。
共和党 マッカーシー下院議員(下院議長を解任)
「政治は互いに歩み寄るものです。私は与野党で協調して解決策を見出そうとしたことを後悔していません」
今後は下院で多数を占める共和党の中で後任の議長を選ぶことになりますが、指導部と保守強硬派の立場の隔たりは大きく、調整は難航が確実です。
ウクライナ支援の縮小などを主張する共和党の保守強硬派は20人ほどの小さなグループですが、与野党の議席が拮抗する中で影響力を持ち、議会全体を振り回しています。
議会では当面のウクライナ支援予算に加え、10月の新年度からの本予算も成立の見通しが立っておらず、混乱が続けば国際的にも大きな影響が出ることになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/z2LbdRD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3YC6Ji9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7wUpg3i



コメントを書く