- 「最大非常防疫戦で勝利」北朝鮮 金正恩総書記が新型コロナウイルスを抑え込む戦いに“勝利宣言”|TBS NEWS DIG
- 政府が中小企業の節電で割引料金「20万円」上乗せ案を検討(2022年7月15日)
- 中国からの渡航者 台湾と香港で対照的な水際対応(2022年12月29日)
- 【”戦”を振り返る】2022年”今年の漢字”は『戦』 ― ウクライナ・ロシア/ 物価高・円安に対する家計/新型コロナ/W杯ベスト16 日本代表―「戦」ニュース振り返りまとめ(日テレNEWS)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(9月14日)
- フーシ派への攻撃、米軍と英軍が合同実施 バイデン氏「攻撃に成功」|TBS NEWS DIG
岸田政権の重要課題「デジタル行財政改革」めぐり初会合 有識者らと意見交換(2023年10月3日)
岸田政権が重要課題に掲げる「デジタル行財政改革」を巡り、現場関係者らから課題や要望などを聞く初めての会合が総理自身も出席して完全公開で行われました。
岸田総理は「デジタル行財政改革」でデジタル化を通じて国と地方の行財政の在り方を変えるとしています。
有識者らから話を聞く「課題発掘対話」1回目の3日は、総理や河野大臣らが出席して「教育」をテーマに行われ、「Wi-Fi環境の整備などデジタル化には地域間、学校間で格差がある」「デジタル化の利点は教員も分かってきているが一般企業に比べると出遅れている」などの声が上がりました。
岸田文雄総理大臣:「現場にも色んな立場の方々がいるし、色んな見方の人もいるので、こういった声をできるだけ丁寧に聞かせていただきながら対策を進めていく」
岸田総理は11日に「デジタル行財政改革会議」の初会合を開催し、議論を本格化したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く