- 【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本の領空を侵犯されて航空自衛隊が初めて… 2024年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
- 【ライブ】ヤマト運輸の一斉契約解除について労働組合の会見(2023年10月16日)| TBS NEWS DIG
- 東笑亭ガーシー落語家転身に賛否 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 新型コロナ後遺症の長期化で傷病補償年金 感染から2年以上症状続く コロナ後遺症での年金支給は初めてか|TBS NEWS DIG #shorts
- 2024年で初めて 北朝鮮が弾道ミサイル発射 岸田総理「万全を期すよう指示」|TBS NEWS DIG
- 滋賀・草津市で無形文化遺産「サンヤレ踊り」披露 『サンヤレ』と口にしながら太鼓や笛を鳴らす
岸田政権の重要課題「デジタル行財政改革」めぐり初会合 有識者らと意見交換(2023年10月3日)
岸田政権が重要課題に掲げる「デジタル行財政改革」を巡り、現場関係者らから課題や要望などを聞く初めての会合が総理自身も出席して完全公開で行われました。
岸田総理は「デジタル行財政改革」でデジタル化を通じて国と地方の行財政の在り方を変えるとしています。
有識者らから話を聞く「課題発掘対話」1回目の3日は、総理や河野大臣らが出席して「教育」をテーマに行われ、「Wi-Fi環境の整備などデジタル化には地域間、学校間で格差がある」「デジタル化の利点は教員も分かってきているが一般企業に比べると出遅れている」などの声が上がりました。
岸田文雄総理大臣:「現場にも色んな立場の方々がいるし、色んな見方の人もいるので、こういった声をできるだけ丁寧に聞かせていただきながら対策を進めていく」
岸田総理は11日に「デジタル行財政改革会議」の初会合を開催し、議論を本格化したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く