- 「2階の窓から火が…」住宅火災で住民1人と連絡取れず 消防車17台出動 名古屋市|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(1月8日)
- 「練習試合に遅れてしまうと思った」日体大サッカー部員がひき逃げ 横浜市都筑区|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】「政治資金パーティー」目的は“派閥”の資金集め/買い出しは12月20日までに/地を這う回し蹴り
- 落語界にも「一社会人という自覚必要」“パワハラ”裁判で師匠に損害賠償命令【報道ステーション】(2024年1月26日)
- 通信障害の時に他社の回線利用する「ローミング」実現に向け28日に有識者会議の初会合|TBS NEWS DIG
中国からの渡航者 台湾と香港で対照的な水際対応(2022年12月29日)
中国で新型コロナの感染が急拡大するなか、中国本土からの渡航者に対する水際対策について、台湾と香港で対照的な対応が発表されました。
台湾当局は感染が急拡大する中国本土からの入境者に対して来年1月1日から水際対策を強化すると発表しました。
リスクの高い変異株を警戒するため、空港でPCR検査を実施し、陽性の場合は5日以上の強制隔離を講じるということです。
一方、香港では29日から入境時の検査を取りやめ、ワクチン接種を証明するワクチンパスポートの確認もしないと発表しました。
中国政府は来年1月8日に入国時の隔離措置を撤廃し、市民への観光ビザなどの発給も順次再開する方針を示していて、中国人観光客の急増が見込まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く