- コーヒー缶の中身は“強アルカリ性洗剤”か 中国籍の49歳男性「勤務先から液体持ち出した」との話も… 足立区・西新井駅で缶破裂|TBS NEWS DIG
- “突如帰国”ガーシー容疑者逮捕 常習的脅迫の疑い…支援者から声援「お前悪くねえ」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年6月5日)
- 高浜原発4号機の原子炉が自動停止『中性子量の急減を示す警報』放射性物質漏れはない(2023年1月31日)
- 出世するほど価値が下がる逆出世魚未利用魚コノシロを食卓に悩める漁業関係者タッグを組んだのはTポイントを運営する会社ゲキ推しさんTBSNEWSDIG
- 全国で2万5000人超え 大阪・沖縄・広島で過去最多
- 【和歌山・串本から中継】活発な雨雲が…太平洋側中心に“土砂災害”など厳重警戒
中国禁輸で影響の水産物 コンビニでも応援の動き(2023年10月3日)
中国の輸入規制によって影響を受けている国内の水産物を応援する取り組みが、コンビニ大手でも始まりました。
ローソンは3日から国産の水産物を使用した商品の割引クーポンをアプリで配信しています。
三陸産のわかめや北海道産の昆布などを使ったおにぎり4種は30円引き、弁当やサラダは50円引きになります。
農林水産省が始めた「食べるぜニッポン」キャンペーンに賛同してこの取り組みを始めました。
ローソン広報部 杉木創也さん:「たくさんのお客さまに商品を召し上がっていただくことで、日本産の水産物の消費拡大につなげていきたいと思っています」
またセブン-イレブンは、北海道産のホタテを使ったおにぎりやグラタンを17日から販売する予定です。
2つの商品で合わせて70トンのホタテを使用する見込みです。
国産の水産物を応援する動きは、大手スーパーや飲食業界などで広がりを見せています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く