- 【政界レジェンド】小沢一郎 三度目の政権交代に向け描く“打倒自公政権”のシナリオは 橋下徹×小沢一郎|NewsBAR橋下
- 【最新生活情報まとめ】ジャガイモ1個5円「競り市」に…詰め放題も / 年収“130万円の壁” 深刻な人手不足に影響も…/「住みたい街」ランキング など ――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 熱海土石流「危険な盛り土」の責任は曖昧なまま【現場から、2021】
- 【Nスタ解説まとめ】 “災害級の暑さ”いつまで?/ジャニーズ性加害問題で元ジャニーズJr.ら聞き取りへ/ビッグモーター社長辞任表明も…社長の関与否定に元社員が異論
- 【警察学校】涙の卒業式!”鍛錬”重ねた新人警察官たちの巣立ち 新潟 NNNセレクション
- 【速報】東海道新幹線が全線で運転再開 ダイヤは大幅乱れ(2023年10月23日)
中国禁輸で影響の水産物 コンビニでも応援の動き(2023年10月3日)
中国の輸入規制によって影響を受けている国内の水産物を応援する取り組みが、コンビニ大手でも始まりました。
ローソンは3日から国産の水産物を使用した商品の割引クーポンをアプリで配信しています。
三陸産のわかめや北海道産の昆布などを使ったおにぎり4種は30円引き、弁当やサラダは50円引きになります。
農林水産省が始めた「食べるぜニッポン」キャンペーンに賛同してこの取り組みを始めました。
ローソン広報部 杉木創也さん:「たくさんのお客さまに商品を召し上がっていただくことで、日本産の水産物の消費拡大につなげていきたいと思っています」
またセブン-イレブンは、北海道産のホタテを使ったおにぎりやグラタンを17日から販売する予定です。
2つの商品で合わせて70トンのホタテを使用する見込みです。
国産の水産物を応援する動きは、大手スーパーや飲食業界などで広がりを見せています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く