- 反戦の機運のカギは「ロシア国内メディアと母の会」(2022年3月26日)
- 高級腕時計203本、計2億8000万円相当を“配送車ごと”盗んだか 男ら逮捕 3分ほど離れた隙に #shorts #読売テレビニュース
- 【自販機まとめ】自販機から熱々のトーストが…昭和レトロな「ドライブイン」人気! / 「新型コロナ」でボタンがない自販機登場 その狙いは…? など(日テレNEWS LIVE)
- 「見つかった気球は偵察気球だ」アメリカ上空の気球 米政府 中国の「気象研究用」説明を一蹴|TBS NEWS DIG
- 水中で女児のからだを触ったか 水泳コーチ強制わいせつの疑い さいたま市(2023年4月19日)
- “冷戦終結の立役者”ゴルバチョフ元大統領死去 国内外から追悼の声|TBS NEWS DIG
「子どもが子どもらしくいられる場所を」~不登校は大人の課題~ 全国にひろがるトーキョーコーヒーとは【テレメンタリー2023】
不登校問題の解決のために全国にひろがるトーキョーコーヒーという取り組み。
主宰の吉田田さんは「不登校は子供の問題ではなく大人の課題だ」と言います。
活動に参加する丸本さんの娘は平日のほとんどを自宅で過ごしている。丸本さんの活動の様子から、子供に変化を求めるのではなく大人が変わっていくことの大切さが見えてきました。
大人も子供も楽しみながら、公教育を市民の側から変えていこうと活動する様子を取材しました。
ナレーター:古川昌希(ABCアナウンサー)
制作:朝日放送テレビ
#不登校 #教育 #トーキョーコーヒー
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く