- 盗撮容疑で京都大学の男子学生逮捕 自宅のトイレや洗面所などで知人女性を盗撮した疑い
- 【バンキシャ一気見】ウクライナ「未経験」でナゼ? 元暴力団組員の日本人義勇兵が最前線へ/エホバの証人“虐待”訴え…/さよならシャンシャン など
- 【詳しく】羽生結弦 プロ転向を表明「4回転アクセル 挑み続ける」記者会見を速報で詳しくお届けします(2022年7月19日) ANN/テレ朝
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』キーウ市当局「並外れた密度だった」 ロシア軍が“集中攻撃”/ウクライナが反撃開始か「ほぼ準備は整った」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 1/24(水)】急激な大雪で車のトラブル続出 /大雪で名神立ち往生 車内の状況を取材 /大阪・兵庫で住宅火災相次ぐ 2人死亡2人けが ほか【随時更新】
- フィリピン収容所から詐欺を指示か 容疑者を直撃取材 元収容者が語る内部の実態「“カネ”でスマホも外出も…」【news23】|TBS NEWS DIG
「子どもが子どもらしくいられる場所を」~不登校は大人の課題~ 全国にひろがるトーキョーコーヒーとは【テレメンタリー2023】
不登校問題の解決のために全国にひろがるトーキョーコーヒーという取り組み。
主宰の吉田田さんは「不登校は子供の問題ではなく大人の課題だ」と言います。
活動に参加する丸本さんの娘は平日のほとんどを自宅で過ごしている。丸本さんの活動の様子から、子供に変化を求めるのではなく大人が変わっていくことの大切さが見えてきました。
大人も子供も楽しみながら、公教育を市民の側から変えていこうと活動する様子を取材しました。
ナレーター:古川昌希(ABCアナウンサー)
制作:朝日放送テレビ
#不登校 #教育 #トーキョーコーヒー
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く