- 【速報】旧優生保護法で強制不妊手術 国に賠償命令~東京高裁 大阪高裁に続き2例目
- 【深層ライブ】ウクライナ侵攻1年 ウクライナ元国防次官を独自取材/ ロシア“大規模攻撃”国防省が受刑者を徴兵など「深層NEWS」より(日テレニュース LIVE)
- 線状降水帯による大雨被害 啓翁桜の特産地で耕作放棄の危機 富山【現場から、】|TBS NEWS DIG
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月20日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 富山・氷見市沖で見つかった遺体 高嶋怜音ちゃんと判明 きょうも周辺で衣類など捜索へ|TBS NEWS DIG
停戦交渉「ロシアが本気なら意思を世界に示すべき」 米国務省(2022年2月26日)
アメリカ国務省は、ロシアとウクライナの間で停戦交渉に向けた動きが出ていることについて「ロシアが本気なら、軍事行動をやめる意思を世界に示すべきだ」と釘を刺しました。
アメリカ国務省・プライス報道官:「プーチン大統領が軍事行動をやめようとしている気配も、外交を成功させようとしている兆候も見られない」
そのうえで、国務省のプライス報道官は「ロシアが本気で外交を考えているのなら民間人への空爆を直ちに中止し、軍事行動をやめる意思を世界に示すべきだ」と指摘しました。
ウクライナとロシアの間で停戦交渉に向けた動きが出ていることに「外交が唯一の責任ある対処法だと信じている」と理解を示す一方で、現地で交戦が続いていることを受けて、ロシアの動きに釘を刺した形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く