- 【速報】由比ガ浜で不明の男子高校生見つかり死亡確認(2023年8月18日)
- 「死ねないなら退任しなよ」会社社長を脅迫 三菱UFJ銀行元副支店長が起訴内容認める 懲役1年求刑 #shorts #読売テレビニュース
- 日米首脳会談“台湾有事”に危機感 日米韓連携も(2022年5月23日)
- 【昭和レトロ】新橋で愛される癒やしの喫茶店!80歳のママが家族で守るミートスパゲティ『every.特集』
- 【社会科見学 ライブ】ホテルの禁断エリアに潜入!/お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技! など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【専門家解説】“誤振り込み”24歳男逮捕 捜査のポイントは? 4630万円返還どうなる
停戦交渉「ロシアが本気なら意思を世界に示すべき」 米国務省(2022年2月26日)
アメリカ国務省は、ロシアとウクライナの間で停戦交渉に向けた動きが出ていることについて「ロシアが本気なら、軍事行動をやめる意思を世界に示すべきだ」と釘を刺しました。
アメリカ国務省・プライス報道官:「プーチン大統領が軍事行動をやめようとしている気配も、外交を成功させようとしている兆候も見られない」
そのうえで、国務省のプライス報道官は「ロシアが本気で外交を考えているのなら民間人への空爆を直ちに中止し、軍事行動をやめる意思を世界に示すべきだ」と指摘しました。
ウクライナとロシアの間で停戦交渉に向けた動きが出ていることに「外交が唯一の責任ある対処法だと信じている」と理解を示す一方で、現地で交戦が続いていることを受けて、ロシアの動きに釘を刺した形です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く