- 【厳選!あったかグルメまとめ】寒い季節だから…東京で食べられる”ご当地うどん”を特集! /寒~い冬にオススメ! 道の駅“あったか名物” ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「あんなの落ちてきたら死にますよ」首都圏は3年前の20倍に急増、突然の倒木も…“ナラ枯れ”対策は?【報道特集】
- 大阪府『米10kg支援の第2弾』を実施!吉村知事「子育て世帯は食費割合が大きい」(2023年5月17日)
- 「きのこの山」暑さでチョコぬいじゃった! 夏の限定販売 おすすめの食べ方あれこれ【知っておきたい!】(2023年7月26日)
- 【速報】大企業製造業の景況感 4期連続で悪化 非製造業は3期連続で改善 日銀短観(2022年12月14日)
- 【11月4日の株式市場】株価見通しは? 山田勉氏が解説
「推し」「盛る」5割以上が使用 「涼しい顔をする」意味は? 国語に関する世論調査(2023年9月29日)
「推し」や「盛る」などの言葉が新しい表現として浸透していることが分かりました。
全国の16歳以上、約6000人を対象にした文化庁の「国語に関する世論調査」で、「推し」や「盛る」「引く」などの新しい表現を約5割以上の人が使っていることが分かりました。
これらの言葉を「他人が使うのが気にならない」とする人は8割以上で、日常生活に浸透していることも明らかになりました。
一方、「どうしようもなくなった」という意味の「詰んだ」を使う人は約3割にとどまりました。
また、慣用句では「涼しい顔をする」を「関係があるのに知らんぷりをする」ではなく、「大変な状況でも平気そうにする」という本来とは別の意味で使っていると回答した人が6割以上に上りました。
今回初めてアルファベットの略語に関しても調査が行われ、8割以上が自動体外式除細動器の「AED」やデジタルトランスフォーメーションの「DX」などの外国語の頭文字を使った略語の意味が分からず、困ることがあると回答しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く