- 「優雅に涼んでいて、いいな…」千葉・館山港にイルカの群れ カメラの前でジャンプも|TBS NEWS DIG
- 【独自】「金はどこだ」“緊縛強盗”粘着テープで高齢男性縛り6万円奪う 葛飾区
- シファ病院 WHOが「絶望的状況」と指摘…イスラエル国防相“南部への地上作戦”示唆(2023年11月20日)
- 【台風11号】宮古島で街路樹が…被害相次ぎ明らかに(2022年9月6日)
- “18歳と飲酒疑惑”吉川議員 辞職求める声強まる中“夏のボーナス”290万円!?(2022年6月15日)
- 「布団が燃え、室内に煙が充満している」住宅火災で52歳男性が死亡、70代父親も搬送 奈良・宇陀市 #tiktokでニュース #読売テレビニュース
8月の有効求人倍率は1.29倍 秋の行楽シーズン期待感から飲食業など求人増加(2023年9月29日)
8月の有効求人倍率は1.29倍で、前の月と同じ水準でした。秋の行楽シーズンへの期待から飲食業などの求人数が伸びているということです。
厚生労働省によりますと、仕事を求める人1人あたりの求人数を示す8月の有効求人倍率は前の月と同じ1.29倍でした。
宿泊業や飲食サービス業はコロナ禍で求人が少なくなっていましたが、規制の緩和で観光客が増加したことや秋の行楽シーズンへの期待感から求人数が伸びています。
一方、建設業や製造業は物価高の影響で原材料費や光熱費の高騰が続いていることなどから新たな求人が出せない状況だということです。
厚労省は「物価高騰が雇用に影響を与えているので引き続き注視していく」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く