- 藤井王将タイトル初防衛に王手! 開催地・島根は名産やスイーツなど問い合わせ急増の大フィーバー 王将戦第5局|TBS NEWS DIG
- 3代目女将の年越し密着! 365日休まず“おもてなし” 一年で最も忙しい「雪国食堂」【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年1月20日)
- 踏切で列車と車が衝突 80歳男性と77歳妻を搬送 岐阜・可児市(2023年12月8日)
- 【社長の男を逮捕】「おとなの遠足」に社名変え“白バス”続けたか #Shorts
- 港区の全公立中学校 来年の修学旅行はシンガポール予定 今年度の費用の7万円以内【知っておきたい!】(2023年9月4日)
- アパートで61歳女性死亡 同居の息子を殺人未遂容疑で逮捕(2023年12月17日)
がん研めぐる贈収賄事件 他の医師使用でも報酬か(2023年9月26日)
国立がん研究センターを巡る贈収賄事件で逮捕された医師が、贈賄側の会社の医療機器を他の医師が使った場合にも報酬を受け取っていたことが分かりました。
国立がん研究センター東病院の元医長・橋本裕輔容疑者(47)は、おととし、ゼオンメディカル社製の医療機器「ステント」を手術で使う見返りにおよそ170万円を受け取った疑いが持たれています。
ゼオン社の元社長も贈賄容疑で逮捕されました。
橋本容疑者はステント1本を使うごとにゼオン社側から1万円を受け取っていましたが、その後の捜査関係者への取材で他の医師が使った場合も報酬を受け取っていたことが分かりました。
警視庁は橋本容疑者が他の医師にも使用を勧めていたとみて調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く