- 【体験格差】「学力より“コミュ力”が高い方が雇用に大きな影響も」進学も就職も“体験”次第⁉︎「こどもの体験格差」で人生が決まるワケ【久保田智子編集長のSHARE】#15抜粋
- 【値上げ賃上げライブ】“ユニクロ”全社員賃上げ 最大40%増 / アイスやチョコ、卵、ハンバーガーや豆乳飲料が値上げ/賃上げしますか? 企業のトップに直撃――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【1月の全国消費者物価指数】4.2%上昇 41年4か月ぶりの上昇幅
- 大阪市立小・中学校が10日始業式 友達との再会喜び、今日から3学期スタート!
- 【速報】東急東横線など全線運転再開|TBS NEWS DIG #shorts
- 【グルメ散歩まとめ】文京区にある味噌煮込みうどんの専門店 / 浅草の“濃厚抹茶のモンブラン” / “消火栓”が目印のグルメバーガー店! など(日テレNEWS LIVE)
AIの使用などをめぐる 全米脚本家組合のストライキが暫定合意(2023年9月26日)
アメリカの脚本家が加盟する組合は、AI(人工知能)の使用などを巡り5月からストライキを続けてきましたが、制作会社側と暫定合意に達したと発表しました。
全米脚本家組合は制作会社側に対して、動画サービスの普及に伴う待遇の改善やAIに脚本を書かせないことなどを求め、約5カ月にわたりストライキを行ってきました。
24日の交渉を受けて、組合側は、暫定的な合意に達したと発表し今後、1万1000人以上の会員の承認を得たうえで正式に合意する見通しです。
一方で、ハリウッドの俳優らが加入する全米映画俳優組合も7月からストライキを続けていて、今回の暫定合意の影響が注目されています。
CNNによりますと、2大組合のストの影響は飲食業やサービス業など広く及んでいて、経済的損失は50億ドル=約7400億円に上るということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く