- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月7日)
- 50人以上が行方不明 中国・内モンゴル自治区で炭鉱事故 広範囲にわたり崩れる|TBS NEWS DIG
- “糖質を低減できる”人気炊飯器 4メーカーで「広告表示ほどの効果なし」 国民生活センターが改善要求 | TBS NEWS DIG #shorts
- 台湾総統選 “親米派”が勝利 今後の中国との関係・日本の役割は【スーパーJチャンネル】(2024年1月14日)
- 「知らない番号からの電話は出ないこと」伍代夏子さん・山崎怜奈さんが特殊詐欺防止イベントに参加 東京・杉並区|TBS NEWS DIG
- 北ミサイルで安保理公開会合 米が新たな決議案提出意向も「現実的ではない」
対応に追われる進出企業 株価は?原油高騰で日本経済は
ロシアのウクライナへの侵攻は日本経済にどんな影響を与えるのでしょうか。一方、現地に拠点がある企業では従業員の安全確保に追われています。
アイスリーデザイン 芝陽一郎社長
「他のスタッフはどう?彼らは大丈夫なの?」
ウクライナの北東部・ハリコフに開発拠点がある都内のIT企業。日本人の駐在員はいませんが、現地では依然、15人の従業員が働いていて、きょうも現地とオンラインで結び最新の状況を確認しました。
アイスリーデザイン 芝陽一郎社長
「先週より緊張感は高まっているよね」
アイスリーデザイン 現地責任者アンドリさん
「本当にそうです。皆いまの状況を心配しています」
社長は毎日連絡を取りながら、状況を見守りたいとしています。
アイスリーデザイン 芝陽一郎社長
「(きのう)すでに爆撃があったので、緊張感が日に日に変わっている感はある」
ロシアの侵攻に市場も反応しました。
きょうの東京株式市場は、きのうまでの5営業日で1400円以上値下がりしていたことから、割安感のある銘柄に買い注文が集まり、きのうの終値より505円値を上げて取引を終えました。
一方、原油の供給が停滞することへの不安から原油価格が上がっています。国際的な指標はきのう、一時、1バレルあたり100ドルを超えるなど、およそ7年半ぶりの高値を記録。
こちらのガソリンスタンドでは、1か月前よりもレギュラー価格が3円値上がりしています。
客
「もう十分高いのに、これ以上高くなってしまうと必要な時も車に乗るのを躊躇してしまう」
自社努力だけでは原油価格の高騰をかばいきれないと言います。
中央石油池袋SS 渡邊一央所長
「国の補助が5円出ていても、消費者に還元できていないなかで、また値上げ値上げという形になってくると、また皆さんの動きも鈍くなってしまう」
政府は現在、1リットルあたり最大5円出ている補助金を25円に引き上げることで最終調整していますが、原油価格の高騰は企業業績を圧迫するほか、生活用品などのさらなる値上げにつながるなど経済悪化への懸念が続きます。
(25日16:59)
コメントを書く