- 中学生の5人に1人がネット依存の傾向にある子どものネット依存に警鐘調査結果公表東京世田谷区TBSNEWSDIG
- 【ミサイル“乱発”】また“弾道ミサイル”既に落下か 北朝鮮が1日で10発超発射(2022年11月2日)
- 「熱中症は5月が一番多い」報告も 医師が注意喚起…体育祭練習中に熱中症か 7人搬送(2023年5月12日)
- 木造住宅が全焼し焼け跡から男性1人の遺体…この家の住人か 隣接する建物にも延焼 和歌山市
- 値上げの春・・・小麦も油もチーズも 別れの春・・・さよならガラケー、無料のアメニティー(2022年3月31日)
- 「年収の壁」対策で岸田総理、第3号被保険者見直し含めた抜本改革に意欲|TBS NEWS DIG
店内飲食が禁止の中国・北京 飲食店は“露店営業”に活路(2022年5月11日)
オミクロン株が拡大する中国・北京で感染対策として店内での飲食が禁止されるなか、飲食店は露店営業に活路を見出しています。
北京市内では、感染対策の一環として今月1日からすべての飲食店の店内営業を禁止しています。こうしたなか、飲食店はテイクアウトなどのほかに露店販売に力を入れています。
露店販売する店員:「店内飲食の禁止は影響が大きいですが、露店販売を始めて好転しています」
中国メディアなどによりますと、出前の注文も急増していて、一部のエリアでは宅配を担う運転手らが不足する事態も起きているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く