- 「徐々に寒く・・・」電車に閉じ込められ “強烈寒波”で事故被害相次ぐ(2021年12月28日)
- 「3歳で人生の最後を迎えた結果は重大」孫に暴行加え死亡させたとされる祖母 検察は懲役9年を求刑
- 【トランプ関税】日本は24%「相互関税というのは“いちゃもん”」株安に円高…投資マネー引き上げの動きも?エコノミスト解説|アベヒル
- 「酒飲んだかもしれない」神戸元町商店街の3人死傷事故 運転手の男性から基準値超えるアルコール検出 #shorts #読売テレビニュース
- 【夕方ライブ】ロールスロイス、初の電気自動車を公開 / “五輪汚職”「ADK」側3人逮捕、4度目逮捕の元理事は容疑否認 / NYに巨大避難所 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【LIVE】与野党 党首討論会|10月9日(水)13:00ごろ〜
早期の解散を模索?岸田総理は週明け経済対策指示 野党は警戒感|TBS NEWS DIG
国連総会から帰国した岸田総理は週明け、物価高対策などの経済対策の柱立てを閣僚らに指示します。今後の衆議院の解散戦略にも影響を及ぼすことになります。
岸田総理
「先週発足した新体制による経済対策の検討を本格的に動かします」
岸田総理は、物価高や賃上げなどに対応するための経済対策のとりまとめを速やかに行う考えを示しました。しかし、経済対策に必要な予算の裏付けとなる補正予算案については、「適切な時期に国会に提出する」と話すにとどめました。
野党側は岸田総理が補正予算案の提出時期を明言しないのは、経済対策を打ち出した上で早期の衆議院の解散・総選挙を模索しているのではと警戒感を強めています。
しかし、内閣改造後に行われた報道各社の世論調査の多くで、内閣支持率が伸び悩んでいることなどから与党内からは「解散どころではない」などの慎重な意見が上がっています。
こうした状況を見極めた上で岸田総理は、年内の解散が可能かどうかを慎重に摸索するとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/RsK4FTu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zhKHWm1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ehdwvi8
コメントを書く