- 【ミニ四駆】好きな”ものづくり”で売上1500万円!20歳起業家 地域への思い 新潟 NNNセレクション
- 「子どもの声に耳を傾け政策に反映」子どもの自殺防止対策強化に向けた関係省庁対策会議が初会合 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【きょうは何の日】『サイクリングの日』「レインボーブリッジ」を自転車で走行 / 能登半島を自転車で一周…「ツール・ド・のと」開幕 など――ニュースまとめライブ【5月22日】(日テレNEWS LIVE)
- 2回目停戦交渉は? プーチン大統領周辺から批判も(2022年3月3日)
- 【米中間選挙】トランプ氏が恐れる“頭の良いトランプ” デサンティス氏の手腕
- 「党として関与しない」立憲・泉代表 菅氏の“ヒトラー投稿”巡り(2022年1月28日)
【東京都】臨時の“無料検査場”を開設 ものづくりの魅力を発信するイベント開催
新型コロナウイルスの感染急拡大が止まらない中、来週から“行動制限のないお盆休み”が始まります。こうした中、東京都は5日から、お盆期間中の感染拡大を防ぐため、主要ターミナル駅など6か所(品川駅・東京駅・上野駅・池袋駅・新宿駅・バスタ新宿)に臨時の無料検査場を開設しました。対象は無症状の人で、都民以外も無料で抗原検査を受けられます。期間は18日までで、事前予約制ですが、空きがあれば当日も受け付けるということです。
一方、コロナ禍で夏休みを迎える中、東京都が3年ぶりに、伝統的なものづくりの技術の魅力を発信するイベント「ものづくり・匠の技の祭典2022」を開催しました。子供たちは、匠に教わりながら小さな畳を作ったり、プロの調理人から、伝統のだし巻き卵の作り方を教わったりしました。
(2022年8月5日放送「news every. 」より)
#新型コロナウイルス #東京都 #ものづくり #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2jPBghV
Instagram https://ift.tt/j8YdiLb
TikTok https://ift.tt/4dPSyAl
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く