- 【ライブ】新型コロナ “第8波”に備え「対策強化宣言」“外出自粛要請”どこまで? / 今こそ知りたいワクチンあれこれ / “インフル”と“コロナ”…同時感染 警戒 など (日テレNEWS LIVE)
- 【かわいい】大好きなのに積み木がこわい!? ついつい目をつぶっちゃう赤ちゃん
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」/天安門事件当時の学生リーダー会見「若い世代が政権交代の必要性に気づいた」など(日テレNEWSLIVE)
- きょうも危険な暑さ 今年2番目の多さとなる40都府県に「熱中症警戒アラート」|TBS NEWS DIG
- 「ドジャース大谷」誕生 札幌のファンから期待の声(2023年12月15日)
- 寒ブリの最高級ブランド“煌”に1本200万円の高値 石川で水揚げ|TBS NEWS DIG #shorts
世界の経済自由度ランキング 香港が初の首位転落 中国の軍事圧力が影響か(2023年9月22日)
カナダのシンクタンク「フレーザー研究所」が2023年世界の経済自由度ランキングを発表し、香港が初めて1位から転落しました。
「2023年世界の経済自由度報告書」は165の国と地域を対象に「政府の規模」や「法制度と財産権」「国際貿易の自由度」などの分野をポイントで評価して毎年、ランキング形式で発表しています。
今回トップに立ったのは8.56点を獲得したシンガポールで、1975年にランキングの発表を開始して以来、これまで1位だった香港を0.01ポイント上回りました。
香港が初めて1位から転落したことについて「フレーザー研究所」は、中国当局が軍事面で香港への干渉を強め、司法の独立と裁判所の公平性に対する信頼が損なわれたことが原因だとしています。
香港政府は「一国二制度の原則に基づき、高度な自治権を享受している」と報告書を非難しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く