- 「イスラエル出国で引き続き協力」で一致 日韓外相が会談 邦人が韓国機で退避受け(2023年10月15日)
- “青の洞窟”3年ぶり復活 外国人観光客も魅了「美しく驚き」…穴場スポットは「禅」(2022年12月12日)
- 【更年期障害】自覚症状あっても「受診せず」が多いワケ――50代女性で可能性「ある」38.3%…..診断は「9.1%」のみ
- LIVE最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest7月4日| TBS NEWS DIG
- 授業中に高校生が採集の化石「日本にいない外国種とも違う」…発見“新種コガネムシ” #Shorts
- 【台風7号】東海道新幹線の東京~名古屋で終日運休 新大阪~名古屋は「こだま」のみ1時間2本程度
世界の経済自由度ランキング 香港が初の首位転落 中国の軍事圧力が影響か(2023年9月22日)
カナダのシンクタンク「フレーザー研究所」が2023年世界の経済自由度ランキングを発表し、香港が初めて1位から転落しました。
「2023年世界の経済自由度報告書」は165の国と地域を対象に「政府の規模」や「法制度と財産権」「国際貿易の自由度」などの分野をポイントで評価して毎年、ランキング形式で発表しています。
今回トップに立ったのは8.56点を獲得したシンガポールで、1975年にランキングの発表を開始して以来、これまで1位だった香港を0.01ポイント上回りました。
香港が初めて1位から転落したことについて「フレーザー研究所」は、中国当局が軍事面で香港への干渉を強め、司法の独立と裁判所の公平性に対する信頼が損なわれたことが原因だとしています。
香港政府は「一国二制度の原則に基づき、高度な自治権を享受している」と報告書を非難しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く