- 年末に“第8波”到来か?医師解説 オミ株対応の新ワクチン開始「接種回数多いほど“後遺症”の可能性低い」調査結果も|TBS NEWS DIG
- 【落石】トラックに衝突 車内や周辺は無人でケガ人なし 静岡・函南町の県道
- 【専門家解説】『叔母殺し未遂』の疑いで再逮捕「叔母の血液からタリウム検出」「不動産会社経営の叔母の財産目当てか」【京都女子大学生タリウム殺人】(2023年5月24日)
- 埼玉・ふじみ野市で男が立てこもり 銃を所持か 複数の人が撃たれて負傷の情報も(2022年1月28日)
- ジャニーズ東山社長が“直接謝罪” 元Jr.橋田康さん、SNSで明かす(2023年9月22日)
- 【芸人×情報番組】「感覚は鋭いのに…あえてコメント控えてる?」橋下徹×今田耕司 ニュース語りの自分ルール&橋下節にツッコミ
世界の経済自由度ランキング 香港が初の首位転落 中国の軍事圧力が影響か(2023年9月22日)
カナダのシンクタンク「フレーザー研究所」が2023年世界の経済自由度ランキングを発表し、香港が初めて1位から転落しました。
「2023年世界の経済自由度報告書」は165の国と地域を対象に「政府の規模」や「法制度と財産権」「国際貿易の自由度」などの分野をポイントで評価して毎年、ランキング形式で発表しています。
今回トップに立ったのは8.56点を獲得したシンガポールで、1975年にランキングの発表を開始して以来、これまで1位だった香港を0.01ポイント上回りました。
香港が初めて1位から転落したことについて「フレーザー研究所」は、中国当局が軍事面で香港への干渉を強め、司法の独立と裁判所の公平性に対する信頼が損なわれたことが原因だとしています。
香港政府は「一国二制度の原則に基づき、高度な自治権を享受している」と報告書を非難しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く