- 東京23区でも積雪予想 関東甲信は警報級大雪の恐れ(2023年2月10日)
- アメリカ・バイデン大統領の次男ハンター氏 銃の不法所持などで起訴、ロイター通信“現職大統領の子どもの起訴は初”|TBS NEWS DIG
- 【桜島噴火】住民らが一時帰宅 道の駅では観光客が極端に減少も
- 日銀 マイナス金利の解除を見送り 現在の大規模な金融緩和策を維持「賃金と物価の好循環が進んでいる」|TBS NEWS DIG
- 【共に働く】毎朝 “手話”のワンポイントレッスン! “聞こえない人”と“聞こえる人”が自然に働ける職場づくりを… 「手話と生きる」 山梨 NNNセレクション
- SNS通じて知り合った小学生女児(12)誘拐か 会社員の男(23)を逮捕|TBS NEWS DIG
東京五輪談合事件で組織委元次長に懲役2年求刑 東京地検(2023年9月21日)
東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件の裁判で、独占禁止法違反の罪に問われた組織委員会の元次長に対し、検察側が懲役2年を求刑しました。
組織委員会の元次長・森泰夫被告(56)は、大会の運営業務を巡り、不正な受注調整をした独占禁止法違反の罪に問われています。
21日の裁判で検察側は、「被告は談合行為の中核をなし、主導的・中心的な役割を果たした。国民の信頼を損ねる入札結果なら、真の意味での成功とは到底、言い難い」などと指摘し、森被告に対して懲役2年を求刑しました。
一方、弁護側は「経済的な利益を受けておらず、過重な社会的な制裁を受けている。一大イベントで失敗が許されないなか、成功への期待と重責を一身に背負った」などとして、寛大な判決を求めました。
最後に森被告は、「特に私の方からはありません」と述べ、裁判は結審しました。
判決は12月12日に言い渡される予定です。
この事件を巡っては、広告大手「電通グループ」など6社と森被告や各社の担当者ら合わせて7人が起訴されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く