- バイデン政権の支持率最低 記録的なインフレに懸念(2022年5月21日)
- 汗をかきながら収穫 特産「ハウスすだち」の出荷が最盛期 徳島・阿南市(2023年4月30日)
- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ情勢・最新情報など | TBS NEWS DIG(10月3日)
- 【カタールW杯】現地取材で見えた日本代表快進撃の裏側「他国サポも日本代表を後押し」
- 岸田総理、保険証廃止“延期せず” マイナ保険証ない人向けの「資格確認書」は期間延長で最終調整 4日夕方の会見で方針表明へ | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ニュースライブ 8/6(火)】放火の疑い 建設作業員だった男を逮捕/過去最大の下げ幅から一夜/兵庫県職員採用試験 4割が辞退 ほか【随時更新】
ゼレンスキー大統領 国連で演説 安保理の改革訴える(2023年9月21日)
国連の安全保障理事会はウクライナ情勢に関する首脳級会合を開き、ゼレンスキー大統領が演説しました。
(鈴木彩加記者報告)
ゼレンスキー大統領は、目の前に座るロシアを直接批判したうえで、機能不全に陥る安保理の改革を訴えました。
会合の冒頭、ロシアの国連大使がゼレンスキー氏の出席を繰り返し抗議し、それに対して、議長国が「あなたが戦争をやめればゼレンスキー氏が議場に来る必要もない」と述べる一幕がありました。
その後、演説をしたゼレンスキー氏は安保理で繰り返されるロシアの拒否権発動について、「拒否権を覆す力を国連総会に与えるべきだ」と求めました。
ロシアのラブロフ外相も発言しましたが、ゼレンスキー氏の演説時には姿を見せず、その理由を聞く記者団に無言で立ち去りました。
国連の場で2日間にわたって国際社会の団結を訴えたゼレンスキー大統領はワシントンに移動し、あす、バイデン大統領と会談する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く