- 【LIVE】相次ぐ強盗事件 最新情報:指示役「ルフィ」見えてきた“素顔”とは? /緊迫再現「ルフィ」に“操られた”男たち…初対面の5人が強盗未遂“実行役”に など(日テレNEWS LIVE)
- 国道で追突され対向車線に・・・3台からむ事故で4人重傷(2022年6月19日)
- 東京ディズニー“新パレード”公開 開園40周年(2023年4月10日)
- 自民党「統一教会との接点」結果を公表 接点あった議員は衆参で179人|TBS NEWS DIG
- 【主人の死を無駄にしたくない】猛暑の建築現場…”くも膜下出血で死亡”妻が労災を求め国を訴え 労基署は「過労死ラインに届かず」と労災認めず(2023年1月12日)
- 【万博】開幕前から会場は長蛇の列 先頭は23時間前から並ぶ男性「全部行きたい」「全然眠たくない」
ゼレンスキー大統領 国連で演説 安保理の改革訴える(2023年9月21日)
国連の安全保障理事会はウクライナ情勢に関する首脳級会合を開き、ゼレンスキー大統領が演説しました。
(鈴木彩加記者報告)
ゼレンスキー大統領は、目の前に座るロシアを直接批判したうえで、機能不全に陥る安保理の改革を訴えました。
会合の冒頭、ロシアの国連大使がゼレンスキー氏の出席を繰り返し抗議し、それに対して、議長国が「あなたが戦争をやめればゼレンスキー氏が議場に来る必要もない」と述べる一幕がありました。
その後、演説をしたゼレンスキー氏は安保理で繰り返されるロシアの拒否権発動について、「拒否権を覆す力を国連総会に与えるべきだ」と求めました。
ロシアのラブロフ外相も発言しましたが、ゼレンスキー氏の演説時には姿を見せず、その理由を聞く記者団に無言で立ち去りました。
国連の場で2日間にわたって国際社会の団結を訴えたゼレンスキー大統領はワシントンに移動し、あす、バイデン大統領と会談する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く