- 円相場 荒い値動き 一部に「覆面介入」との見方も 1ドル=149円20銭近辺で 一気に1円 円高にふれる場面|TBS NEWS DIG
- 足を滑らせた先は“100メートルの穴”…転落の男性救出 中国(2022年7月4日)
- 【北朝鮮】弾道ミサイルを発射 ロシアの“核発言”意識か
- 市川猿之助被告が保釈請求 東京地検が自殺ほう助罪で起訴 |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】再び加速 1ドル=147円台に下落 続く“値上げラッシュ”で本音は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 交差点で直進車と右折車が衝突、はずみで1台が店に突っ込む 運転手2人がケガ 滋賀・東近江市
ウクライナ 穀物禁輸の3カ国をWTO提訴(2023年9月19日)
ウクライナ政府はウクライナ産穀物の輸入禁止措置を取っているポーランドなど3カ国を「国際義務に違反している」としてWTO(世界貿易機関)に提訴しました。
ウクライナ産穀物を巡っては、ロシアの侵攻により黒海から船での輸出が困難になり、陸路での輸出を余儀なくされています。
周辺国では安価なウクライナ産穀物が国内に流入して反発が起きていて、ポーランド、ハンガリー、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアの5カ国は自国の農家を保護するため輸入禁止措置を取っていました。
EU(ヨーロッパ連合)は15日、5カ国の輸入禁止措置を認めない決定を下しましたが、ポーランド、ハンガリー、スロバキアは独自に輸入禁止を続けることを決めました。
これを受けてウクライナ政府は「禁輸措置は国際義務に違反している」として3カ国をWTOに提訴しました。
しかし、ポーランド政府の報道官は18日、「禁輸措置を解除するつもりない」と述べました。
ポーランドはウクライナへ積極的な軍事支援を行っていますが、穀物問題で影響が出ることも懸念されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く