- 【速報】観光船遭難で新たに3人発見 うち2人は成人(2022年4月28日)
- 11種類の白やピンクのハナハスが見ごろ 世界遺産の登録目指す藤原宮跡 8月上旬まで 奈良・橿原市#shorts #読売テレビニュース
- 「1億件以上の携帯電話番号を収集した」 ハッカー集団「アノニマス」のグループリーダーを独自取材『“ロシア全市民”の連絡先公開』の狙いは?|TBS NEWS DIG
- 【9月26日 今日の天気】広範囲で蒸し暑く 日本海側や北日本を中心に雨の所も|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月6日)
- 「奈良のシカ」保護団体が虐待?獣医師通報“エサ少なく餓死” 団体反論も市が調査へ(2023年10月3日)
経団連会長「活動機会奪うの問題」 ジャニーズタレント“モノ”と違う(2023年9月19日)
ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、経団連の十倉会長は19日の会見で所属タレントの活動機会を長く奪うことは問題だと述べました。
経団連 十倉雅和会長:「ジャニーズのタレントの人たちはある意味、被害者であって加害者ではありません。彼らが日々研鑽(けんさん)を積んでやっている人、それの(活動)機会を長きにわたって奪うことは問題」
経団連の十倉会長は、今回の問題が「許されるものではない」としながらも、ジャニーズ所属のタレントは商品や製品といった“モノ”とは違うことを考えないといけないとしました。
そのうえで、タレントの救済策を時間をかけて検討すべきと主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く