- 【放火未遂などの疑い】運送会社に侵入し火つけたか…72歳男逮捕
- 【岸田政権vs野党】立憲&維新が臨時国会で“共闘” なぜ寝返り?防戦一方の自民党も解説|野党キャップ 相沢祐樹記者
- 米軍が撃墜した中国気球「米軍施設の電子情報傍受に成功」と報道 リアルタイムで中国に情報伝達か|TBS NEWS DIG
- 【9月19日 明日の天気】東京は88日目の真夏日 午後は雷雨の確率高く、天気急変のおそれ|TBS NEWS DIG
- 【皇室アーカイブ】1993年東京サミット宮中晩餐会 雅子さま 皇族としての“外交デビュー”
- 日本清酒発祥の地・正歴寺 別名「錦の里」で味わう、赤・黄・緑、季節限定の“色のマリアージュ”【かんさい情報ネット ten.特集】
「適材適所」の一方で「残念な印象」の評価も 人事めぐり与党幹部(2023年9月19日)
先週行われた内閣改造、党役員人事について、自民党の茂木幹事長は「多様性にも配慮した適材適所の人事だ」と評価したうえで、課題解決に向け成果を出すことが重要だとの考えを示しました。
茂木幹事長:「全体で多様性にも配慮し、適材適所の人事が行われたと思っております。人事や新体制の構築はあくまで手段であって、どういう成果を挙げるかにかかっている」
一方、公明党の山口代表は、副大臣と政務官に女性が1人も起用されなかったことについて「残念な印象がある」と述べたうえで「女性議員を増やしていくなかで適材適所で対応できるように心掛けたい」と強調しました。
また、国民民主党元副代表の矢田稚子氏が総理補佐官に起用されたことについて自民党の茂木幹事長が期待感を示した一方で、山口代表は「(国民民主党との)連立云々という話はどこからも上がってきたことはないので、コメントは控えたい」と述べるにとどめました。
矢田氏の起用を巡っては国民民主党の連立入りへの布石ではないかとの見方も出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く