- 警察官 19歳の受刑者に暴行の瞬間突然 平手打ちで壁に激突勤務14年のベテラン 米 #Shorts
- 空き家に車突っ込む事故…で『地下鉄が運転見合わせ』なぜ?煙が換気口通じて駅構内に(2023年4月14日)
- 【独自】低所得世帯に10万円給付案…総理・あす与党に具体策の検討指示(2023年10月25日)
- 【関東の天気】熱中症警戒! 6月なのに「真夏並み」の暖気が・・・(2022年6月20日)
- 【全国の天気】あす北~南まで「傘出番」本降りも 北日本は雪予報【スーパーJチャンネル】(2023年12月14日)
- 【児童手当】“所得制限撤廃”は効果あり?自民党はなぜ方向転換?岸田政権「異次元の少子化対策」はどこまで本気?【西田亮介】
“基準地価”急上昇 軽井沢に異変 「教室足りず」プレハブで授業(2023年9月19日)
19日午後、最新の土地の価格が公表され、軽井沢の地価が急上昇しました。人気の避暑地は子育て世代の移住が増え、小学校では教室を増やす事態になっています。
日本有数の高原リゾート、長野県軽井沢町。先月下旬には4年ぶりに上皇ご夫妻が静養のため訪問されました。19日の最高気温は東京都心33.5℃に対し、軽井沢は28.2℃。避暑地として有名な町ですが、今、子育て世代の移住が増えています。そのため、こんな異変が…。
軽井沢西部小学校。児童たちが勉学に勤しむこの場所、実はプレハブです。児童が急増したため教室が足りなくなってしまいました。給食の時間ともなると…。
4年生:「毎回履きかえないと。そのまま行くとあっちの床が汚くなる」
給食を教室に運ぶのは一苦労。なので、逆に児童が校舎へ移動します。こちらの小学校では4年生2クラスと特別支援学級の児童がプレハブを教室として使っています。
軽井沢西部小学校 田野公章校長:「(去年)赴任時にこのままいくと教室が足りないことが分かった」
軽井沢西部小学校の児童数は少子化のご時世にもかかわらず、この4年間で60人以上も増えています。ただ、町によると、移住促進の補助金など特別なことはしていないとのこと。それでも子育て世代が増える背景は。
軽井沢観光協会 工藤朝美事務局長:「自然や平均気温など過ごしやすい。テレワークしている人はリモートの仕事で生計を立てられる。IT世代の人たちが地の利もいいので軽井沢に永住を求めて住宅を建て始めた。30代40代の子育て世代が多い」
国土交通省が発表した今年7月1日時点の長野県の地価は上昇率1位、2位が軽井沢の別荘地。首都圏に住む富裕層の移住ニーズが高まっているといいます。このニーズが別荘地から離れた価格が低い住宅地にも広がり、西部小学校周辺の地価が急上昇しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く