- 「パリ五輪の切符をとる大切なシーズン」 バレーボール女子日本代表・古賀紗理那主将(2023年5月8日)
- 【速報】3歳女児を含む死亡した乗客3人の氏名を公表 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
- マイナカードと「Suica」「PASMO」連携で 公共交通の“運賃割引”全国展開へ|TBS NEWS DIG
- 運行会社の社長らに実刑判決 15人死亡の軽井沢スキーバス事故(2023年6月8日)
- 【“刑法改正案”】SHELLYさん国会で訴え 性被害者「誰にも起こりうる」
- 【ライブ】経済ニュースまとめ:節電ポイント“1000円上乗せ”/ スマホで手軽に少額送金「ことら」/「無印良品」が低価格帯店舗 / 景気判断は3期連続悪化 など(日テレNEWSLIVE)
36人死亡に言及「いくらなんでも小説ひとつでそこまでしなきゃならなかったか」京アニ裁判で青葉被告
京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判で、被告の男が、36人が亡くなったことについて「いくらなんでも小説ひとつでそこまでしなきゃならなかったかという思いがある」と話しました。
青葉真司被告は、今月5日から始まった裁判で、「京アニに作品を盗作され恨みを募らせていた」などと犯行の動機を話しています。
19日の被告人質問で青葉被告は、京アニ製作の『涼宮ハルヒの憂鬱』を見て、「こんなにすごい作品があるのかと思い、小説を書き始めた」と話しました。
また、自身が書いた小説について、「最初は文体を真似た」と話し、京アニ作品に影響を受けたか検察官に問われると、「そうなります」と答えました。
その後、応募した作品が落選し「今度は殺人もありだな」などとインターネットに書き込んだ青葉被告は当時の心境について、「悪いことには、悪いことで返さないといけない」などと説明しました。
一方で、「30人以上亡くなるというのは、いくらなんでも小説一つでそこまでしなきゃならなかったか、という思いがある」とも口にしました。
裁判では、検察側が「筋違いの恨みによる復讐」だと指摘する一方、弁護側は、責任能力がなかったとして無罪か減軽を求めていて、20日も被告人質問が続きます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/WHl3Fq2
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/eV4LTvb
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/8W9dhCU
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/zqsme5n
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/GsIbxVp
Instagram https://ift.tt/JtTWrZi
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/Z0WublO
コメントを書く