- 【日本はオワコン?】正攻法ではダメ?「労働力の移動がカギ」景気回復・経済復活への秘策とは?橋下徹×後藤達也|NewsBAR橋下
- 【最新生活情報まとめ】 ジャガイモ1個5円「競り市」に…詰め放題 /食べ放題や足湯も…無料で楽しめる!進化した工場見学 /「住みたい街」ランキング など――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】ガーシー被告の保釈認める 保釈金3000万円 東京地裁 検察側が争わなければ逮捕以来2か月と3週間ぶりに保釈か|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会の解散命令要件、岸田総理「民法の不法行為は入らない」|TBS NEWS DIG
- 【シニアの悩み解説】「終活」親と話し合わない理由は 介護・葬儀にどんな希望が…/ 女性に多い「冬季うつ」チェックリスト/“更年期” 男性も40代後半で (日テレNEWS LIVE)
- 男性飼育員がサルのエサ用の野菜や果物を盗んだ疑い「動物のエサの上前をはねた」大阪市 天王寺動物園
夏の国内旅行 1人あたりの平均費用「過去最高」4万円 物価高騰などの影響も【知っておきたい!】(2023年7月7日)
JTBによりますと、7月15日から8月31日までの期間に1泊以上の旅行に出かける人はのべ7250万人と、コロナ禍前の2019年と同じ水準に回復する見通しです。
去年と比べて長期間、長距離の旅行になる傾向が強く、1人あたりの平均の旅行費用は過去最高の4万円となりました。物価の高騰やサービス業の人手不足などが影響しているということです。
一方、海外旅行に出掛ける人は120万人で、去年のおよそ2.1倍と予想されています。ただしコロナ前と比べると、4割程度にとどまっていて、円安や物価高が影響しているということです。
(「グッド!モーニング」2023年7月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く