- 「妻と初詣した神社も…」被災したリポーターが伝える現場 震災2日目の朝【能登半島地震 被害状況マップ】
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 72歳男『老人ホーム職員をハンマーで殴り殺害容疑』で書類送検 本人は飛び降り自殺#Shorts #老人ホーム #書類送検
- 「住まい」「なりわい」「人口減少」被災地の課題に珠洲市長は~復興へ3つの視点で考える~【ウェークアップ】
- 【iPhone16】カメラ機能が向上?生成AIで何できる?気になる価格は…徹底解説|ITジャーナリスト 三上洋氏
- 【30歳男逮捕】駅から女性追い“わいせつ”か 「ミニスカート我慢できなかった」
夏の国内旅行 1人あたりの平均費用「過去最高」4万円 物価高騰などの影響も【知っておきたい!】(2023年7月7日)
JTBによりますと、7月15日から8月31日までの期間に1泊以上の旅行に出かける人はのべ7250万人と、コロナ禍前の2019年と同じ水準に回復する見通しです。
去年と比べて長期間、長距離の旅行になる傾向が強く、1人あたりの平均の旅行費用は過去最高の4万円となりました。物価の高騰やサービス業の人手不足などが影響しているということです。
一方、海外旅行に出掛ける人は120万人で、去年のおよそ2.1倍と予想されています。ただしコロナ前と比べると、4割程度にとどまっていて、円安や物価高が影響しているということです。
(「グッド!モーニング」2023年7月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く