- 「警備犬」がJR新大阪駅を巡回 利用者が増える年末年始にかけて警戒を強化(2021年12月25日)
- 終戦直後「浮島丸」沈没で朝鮮人労働者ら549人が犠牲に…250人が参列し追悼集会 京都・舞鶴市
- 攻撃対象が都市や民間人に?“侵略”開始から1週間(2022年3月3日)
- 断水が長く続くのはなぜ?復旧を阻む地方の課題「水道管の“耐震化”が急務」能登半島地震【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- NHK ジャニーズタレントの新規起用を停止【知っておきたい!】(2023年9月28日)
- 【値上げ賃上げライブ】“ユニクロ”全社員賃上げ 最大40%増 / アイスやチョコ卵、ハンバーガー、豆乳飲料が値上げ/賃上げしますか? 企業のトップに直撃――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
維新・池下議員 公設秘書に市議2人を採用 “兼職”届けず(2023年9月18日)
日本維新の会の池下卓衆議院議員(48)が、大阪府高槻市の市議2人を「公設秘書」として採用していたことが分かりました。秘書は原則禁止されている「兼業状態」だったことになります。
池下卓議員の事務所によりますと、池下氏は2021年に大阪10区で初当選した直後、維新の大阪府高槻市の市議会議員2人を、国費で給与が支払われる「公設秘書」として採用しました。
公設秘書の兼職は法律で原則禁止されていて、議員が許可すれば認められるものの、届け出はされていませんでした。
1人は1年半後に市議の任期を終えるまで、議員報酬に加え年間およそ900万円の秘書給与を受け取っていました。
池下氏は取材に対し、「届けを出し忘れてしまい、誠に申し訳ない」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く