- 【若一調査隊】神話に描かれた日本の始まり「おのころ島」は淡路島だった!? 伝承地を巡ると、驚きの光景が!神話に描かれた伝説の謎に、若一光司が迫る!
- 【中国共産党大会】習主席「1時間44分演説」を徹底分析【深層NEWS】
- あじさいシーズン到来の鎌倉!あじさいカラーに変化する限定スイーツに。 新名物!1日1000個も売れる“大仏さまの顔“とは|TBS NEWS DIG
- 【事件】“詐取した金” 幹部で金庫番・小島容疑者がフィリピンに移送させ分配か #shorts
- 専門家「船体損傷なし」原因究明に向けた動き本格化・・・KAZU1網走港に到着(2022年5月27日)
- 頭文字Dを読みドリフトしたかった男性会社員2人を書類送検神奈川県警 | TBS NEWS DIG
岩手でも35℃予想 観測史上もっとも遅い猛暑日に(2023年9月18日)
9月も後半に入りましたが暑さが収まりません。関東や東北では、観測史上最も遅い猛暑日が予想されています。
夏の高気圧である太平洋高気圧が依然として日本列島の上空に居座っています。
各地とも18日午前中から気温が高く、東京都心では早くも33℃を超えています。
18日は東北でも猛烈な暑さとなる見込みで、岩手県宮古市は35℃と9月では初めての猛暑日が予想されています。
そのほか、前橋やさいたまも過去最も遅い猛暑日になる見込みです。
18日は敬老の日ですが、高齢者は特に熱中症にかかりやすい傾向があります。
離れて暮らす高齢者の人に電話で熱中症対策を呼び掛けるなど、周囲の人も協力して熱中症を予防していきましょう。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く