- 大阪府で新たに70人の新型コロナ感染確認 前週の同曜日から約50人増(2022年1月2日)
- 卵の価格「今シーズンは380円まで値上げの可能性も」 鳥インフルエンザの発生でクリスマスやお正月にも影響か 節約方法は“冷凍で半分に”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「通勤でよく乗っていたありがとう」国鉄時代に製造の車両「103系」老朽化で18日引退に
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(7月17日)
- ロシア国防省 ヘルソンから撤退完了を発表 「ロシアの一部に変わりない」(2022年11月12日)
- 吉村知事「社会を元に戻していく」感染落ち着き“1テーブル4人以内”など要請解除へ(2022年5月18日)
65歳以上の就業者912万人 1968年以降過去最多…全就業者の7人に1人が高齢者【知っておきたい!】(2023年9月18日)
去年の65歳以上の就業者数は912万人で、前の年から3万人増えて、1968年以降、過去最多を更新しました。
全就業者のうち、実に7人に1人が高齢者となっています。この現状に街の人は、次のように話します。
夫40代:「働ける人は働いた方がいいし、人間の価値って人にどれだけ必要とされるかというところがあると思うので。働ける環境素地ができてきたのではないのかな」
妻30代:「主人みたいに好きで働く人だったらいいですけど、年をとって生活のために働くのはどうなのかなって思ってしまいます」
高齢者の人口は3623万人で、総人口に占める割合は29.1%と過去最高となっています。
(「グッド!モーニング」2023年9月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く