- 【速報】NHK党ガーシー議員の関係先に家宅捜索 著名人らを脅迫などの疑い(2023年1月12日)
- 「住宅ローン金利は1.5%程度に?」「物価上昇はおさまる?」植田日銀新総裁でこう変わる!金融専門家が予測経済(2023年4月12日)
- ロシア「マリウポリの製鉄所制圧」ウクライナ側否定(2022年4月16日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(8月23日)
- 毎年恒例「チューリップまつり」 色とりどりの300種類50万本が満開 今月27日頃まで 豊岡市
- 宮崎駿監督10年ぶり長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』が公開 事前情報なし“異例”スタートもファンは涙|TBS NEWS DIG
阿蘇山 噴火警戒レベル「3」に・・・引き上げ理由は?(2022年2月25日)
空を覆う黒い噴煙から逃げる車。去年10月、熊本県の阿蘇山が噴火した時の映像です。
この噴火を受け、阿蘇山の噴火警戒レベルは「2」から、入山規制を示す「3」へと引き上げられましたが、それ以降噴火がなかったことから、「2」に引き下げられていました。
しかし、24日、気象庁は、火山性微動の振幅が大きくなっていることを理由に、再びレベル「3」へ引き上げたのです。
ただ、今回の阿蘇山は噴煙が上がっているものの、去年と比べると、その差は歴然。なぜ今、噴火警戒レベルが引き上げられたのでしょうか?
専門家は、次のように話します。
九州大学地震火山観測研究センター・松島健准教授:「去年の場合は1から2に上がって、一応警戒はしていたけれど、(噴火警戒レベルを上げることに)少し慎重になりすぎて、大きな噴火。今回は、早めに手を打って、皆さんに警戒を呼び掛けている」
松島准教授によりますと、今は阿蘇山が大きく噴火する可能性は低いということですが、小規模な水蒸気爆発には注意が必要だということです。
(「グッド!モーニング」2022年2月25日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く