- 【LIVE】WBC世界一の「侍JAPAN」帰国会見 3大会ぶり世界一の選手たちが凱旋【ライブ】(2023/3/23)ANN/テレ朝
- 【実は】「それ以上近づくな」首をかしげるペンギンのポーズは“怒りの感情”
- 「ころしたちょうせんをうみへながしました」虐殺目撃した小5児童の作文 関東大震災から100年 初めて撮影許される “ひらがな”だけで綴られた惨状【news23】|TBS NEWS DIG
- 東京・練馬区 前倒しで3回目のワクチン接種開始 65歳以上が対象(2022年1月7日)
- 3歳女児死亡…熱中症か 通園バス車内に5時間置き去りか 最高気温30.5度の中|TBS NEWS DIG
- 佳子さま「みどりの感謝祭」名誉総裁として挨拶(2022年5月7日)
始まりは「壇の浦の戦い」 秋の訪れ告げる「むぎや祭」 富山・南砺市(2023年9月17日)
越中の小京都と呼ばれる富山県南砺市の城端で、秋の訪れを告げる「むぎや祭」が開かれました。
「城端むぎや祭」は富山県を代表する民謡「むぎや節」に合わせて町中で踊りを繰り広げるものです。
哀調を帯びた旋律と踊りが特徴の「むぎや節」は、壇の浦の戦いに敗れた平家の落人が南砺市の五箇山にたどり着き、うたい始めたのが始まりとされていて、紋付き袴(はかま)に腰に刀、菅笠姿が往時を彷彿させます。
17日は観光客らが菅笠を手に踊りの講習を受けたり、町内や民謡団体による競演会が行われるなど町はむぎや一色に染まりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く