- 【中国で詐欺相次ぐ】生成AIで“なりすまし”ビデオ通話…8500万円振り込ませる
- 「徴用工問題」韓国での関心実は薄い?「尹政権は韓国肩代わり案を押し切るだろう」李相哲教授の解説(2023年1月18日)
- 大正製薬が国内初の“薬の販売機” 実証実験で|TBS NEWS DIG
- 衛星がとらえたトンガ沖海底火山の大規模噴火 不気味に膨らむ噴煙(2022年1月16日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」創設者“砲弾不足”を痛烈批判/ゼレンスキー大統領 “反転攻勢”示唆/クリミア半島で燃料タンクが大規模火災「神による罰だ」など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】国会中継:参議院・総務委員会 [2023年3月23日](日テレNEWS LIVE)
“孤立した国同士”の急速な接近 金正恩総書記 訪ロから見える双方の「思惑」(2023年9月16日)
ロシアを訪問中の北朝鮮の金正恩総書記は16日、太平洋艦隊を視察しました。軍事施設を中心とした訪問に両国の思惑が見えてきました。
金総書記がこれまで訪れたのは軍事関連施設のみです。プーチン大統領とは互いに銃を送り合うなど、軍事協力の拡大を見せ付ける訪問となっています。
ロシアは金総書記に宇宙基地や戦闘機の製造工場など最新の軍事技術を惜しげもなく披露したほか、フリゲート艦の視察でもショイグ国防相が自ら案内しました。
また、金総書記の専用列車が各地を通過する際には駅や線路を封鎖して写真の撮影も禁止するなど、徹底して安全に気を使っている様子もうかがえました。
ロシアは北朝鮮に海上合同演習も提案していて、孤立した国同士が急速に関係を深めているといった指摘も出ています。
プーチン大統領としては朝鮮半島情勢を緊迫させ、欧米にウクライナから目をそらさせる思惑が見えます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く