- 「時間は無い、墓参を・・・早く元に」北方領土の元島民(2022年3月22日)
- 政府 中小企業の海外進出支援強化 司令塔「支援室」を内閣官房に新設へ|TBS NEWS DIG
- 【キシャ解説】教訓は生かされたのか?岸田首相演説会場に爆発物 警護強化を阻む日本の政界の特殊な事情
- ロボットが人混みを認識!混雑回避したりエレベーターに乗ったり…KDDIとJR東日本がロボットによる配送サービスの実証実験|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ最新情報+注目ニュース――知床観光船消息不明 海上保安庁の捜索続く 発見相次ぐ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月3日)
中3自殺『いじめなどが原因』第三者委が結論 学校も『加害生徒を同じクラスに編成』(2022年12月9日)
2020年9月に神戸市立中学の女子生徒が自殺した問題で、調査していた第三者委員会が「学校内のいじめなどが原因だった」と結論付けました。
2020年9月、神戸市垂水区で市立中学校3年生の女子生徒が自殺し、自宅から「学校に疲れた」「部活でも学校でもようしゃなくいじってきます」などと書かれたメモや手紙が見つかっていました。また、SNSで「まじで学校はじまってほしくない」というメッセージも残していて、第三者委員会が自殺の原因について調査していました。
そして今年12月9日、第三者委員会が報告書を神戸市教委に提出。「小学5年から続いたいじめで自己肯定感が低下していた中、進路問題で親に叱責される不安が重なった。グループの友人から『死ね』などと言われ、複数のストレスが並行して重なったことが原因」と認定しました。
(第三者委員会の調査委員)
「(いじめが)ほぼ連続して続いていっているようなかたちで、これがやっぱり影響を残すんだろうなと。大きな、複合的な要因よりむしろ中核はそこだと思っています。それに関して現実的なストレスが付け加わった」
報告書では、学校側についても、過去に女子生徒をいじめていた生徒を中学3年生で同じクラスに編成したり、自傷行為についてもエスカレートしている事実を把握できていなかったりなど、女子生徒に寄り添った対応が不足していたと指摘しています。
神戸市教委は「再発防止に真摯に取り組んでまいります」とコメントしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/TlIVLbp
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#女子生徒 #自殺 #いじめ #第三者委員会 #神戸市立中学 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く