- 防犯カメラに揺らして壊す様子『かつめし』PRキャラの石像壊した疑いで男逮捕(2022年5月11日)
- 「熱中症」で搬送“緊迫現場”…都内で週末200人超(2022年6月27日)
- 抜歯の全身麻酔で17歳生徒死亡 歯科医ら書類送検「酸素チューブの位置異常がないか確認しなかった」
- 「大屋根リング」のような専門用語も登録 30の言語に対応した万博特化の自動翻訳アプリがお披露目 #shorts #読売テレビニュース
- バスがマンションに突っ込む 1階に保育園あったが、けが人なし 大阪・住之江区
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…ゼレンスキー氏『ロシア兵1000人以上殺害』プーチン大統領はピンチ?バフムトで激戦【専門家解説】|MBS NEWS
一般道でも自動運転可能に 来年度からバス運行 茨城・日立市(2023年9月16日)
政府は自動運転ができる区間を一般道にも広げる方針を明らかにしました。
経済産業省の会合で提示された案では、先行的に実施する地域として茨城県日立市内の一般道に自動運転ができる区間を設けます。
道路の周辺にはセンサーやカメラなどを設置して、人や車両の動きを感知します。
2024年度にこの区間でのバスの運行を始めることにしていて、一定の条件を満たせば、公道で無人の自動運転が可能な「レベル4」での運用を目指します。
国内では5月に福井県で初めて公道での「レベル4」の運行が始まっています。
バスやトラックの運転手不足の解消に向け、政府は安全性を確認したうえで全国に広げたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く