- 【ウクライナ情勢】ロシアの侵攻に習主席が「動揺」か。国内は「ゼロコロナ政策」で大混乱【深層NEWS】
- 【会見で謝罪】“児童の手足をテープで縛る” 職員は「注意しても従わなかった」 相模原市
- 【超円安】カレー店がピンチ!…スパイス「9割が輸入」肉も高騰(2022年10月25日)
- 【独自】安倍派で複数の閣僚経験者が「中抜き」か 自民党「裏金」事件|TBS NEWS DIG
- 【全国の天気】あす朝、西日本でも霜降りる冷え込み(2023年3月27日)
- 「お花見で顔を合わせたい」都立公園では4年ぶり“宴会”が解禁に…桜を求めて多くの外国人観光客が訪れる施設も 盛り上がりみせる“お花見スポット”|TBS NEWS DIG
一般道でも自動運転可能に 来年度からバス運行 茨城・日立市(2023年9月16日)
政府は自動運転ができる区間を一般道にも広げる方針を明らかにしました。
経済産業省の会合で提示された案では、先行的に実施する地域として茨城県日立市内の一般道に自動運転ができる区間を設けます。
道路の周辺にはセンサーやカメラなどを設置して、人や車両の動きを感知します。
2024年度にこの区間でのバスの運行を始めることにしていて、一定の条件を満たせば、公道で無人の自動運転が可能な「レベル4」での運用を目指します。
国内では5月に福井県で初めて公道での「レベル4」の運行が始まっています。
バスやトラックの運転手不足の解消に向け、政府は安全性を確認したうえで全国に広げたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く