- アントニオ猪木氏(79)死去 プロレス黄金期を牽引(2022年10月1日)
- 【年末ジャンボ宝くじ】億万長者が20人以上誕生…名物「宝くじ売り場」の『一粒万倍日』に密着 高額当選を夢見る人たち「離れて暮らす家族のもとへ気兼ねなく飛行機で行けたら」(2022年12月2日)
- 【全国の天気】関東から東海まで広く雪の予想 (2022年2月9日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月16日)
- コロナ国内初確認から3年 医師が今思うこと「闘う術は手に入れた。あとは医療体制を拡充していくしかない」 第8波は『死者数が過去最多』(2023年1月16日)
- 「心身喪失の状態にあった」警官刺され拳銃奪われた事件 36歳男性に高裁が無罪判決(2023年3月20日)
セブン-イレブンが割り箸袋から「つまようじ」なくす 環境保全目的もSNSでは賛否 #shorts
コンビニエンスストア大手のセブン-イレブンでは割り箸の袋から「つまようじ」がなくなりました。
セブン-イレブンの全国の店舗では8月半ばごろから順次、つまようじのない新しい割り箸袋に変わっています。
SNSでは「ない方がエコで良い」「箸を取り出す時に指を刺すリスクが減りましたね」「とうとう、つまようじを持ち歩かなければいけない時代」などと賛否様々なコメントが寄せられています。
つまようじをなくした理由について、セブン&アイホールディングスは、かねてから「付いていても使わない」という声が客から多く寄せられていたことに加え、環境保全のための活動の一環だとしています。
今回の変更に伴い、割り箸の幅とプラスチックの外袋の幅もそれぞれ1ミリ短くなっているということです。
2022年10月以降、ファミリーマートでもつまようじを入れるのをやめている一方、ローソンでは今後も配布を続ける方針です。/a>
コメントを書く