- 休日の“寝すぎ”や就寝前のスマホに注意「睡眠時差ボケ」で“生活習慣病のリスク”も【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国の核弾頭「2035年に1500発」米国防衛省の報告書/ 習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」 など(日テレNEWSLIVE)
- 【記録】 当時の日本テレビ報道フロアの様子 日朝首脳会談のそのとき (2002年9月17日)
- 三重の伊勢湾岸道で車8台が絡む事故 4人けが 渋滞の列に大型トラックが追突か|TBS NEWS DIG
- 10日は”時の記念日”時計業界の発展を願う「漏刻祭」行われる 滋賀・近江神宮
- 武村正義元官房長官が死去 88歳 非自民連立政権樹立の立役者 “ムーミンパパ”の愛称も|TBS NEWS DIG
スノボ・三木つばきが練習を公開!昨季の世界選手権・女子パラレル大回転金メダリスト(2023年9月13日)
昨季の世界選手権・女子パラレル大回転で金メダルを獲得した三木つばき。
この種目の金メダルは、日本選手では男女を通じて初めての快挙でした。
2023スノーアワードでは小林陵侑など名だたる選手をおさえ、最優秀選手賞を受賞するなどこれから更なる活躍が期待されています。
その三木が9月26日からの海外遠征を前に、練習を公開しました。
場所は現在在学中の日本体育大学のグラウンド。
本人が言うには、暑いところは苦手で、外で練習することはほとんどないとのこと。
しかし、今回はグラウンドでコーンを置いてのアジリティ系のトレーニングやジャンプ系のトレーニングを30分ほど行いました。
ところどころ他の部活の友達からの視線に照れる様子もあり、20歳の学生という一面も見られました。
その後室内に移動し、汗も乾き切らないなかで囲みに対応してくれました。
世界選手権を振り返り、
「競技を中継してもらいリアルタイムで応援してもらえたこと、その中で優勝できたことがとてもうれしかった。
ただあの試合には出場してなかった強い選手もたくさんいるからミラノ五輪など全員がそろう試合で優勝して改めて世界一になったと胸を張って言える」
と優勝よりも強い選手に勝ちたいという気持ちが感じられる言葉を話していました。
実はパンが苦手で日本食が大好きだという三木。
海外遠征には炊飯器を持参し、出来る限り日本食を食べられる環境を作るように試行錯誤しているようです。
また、同学年には122連勝中のレスリング藤波朱理がいるという話になると、
「私の競技で5連勝したら本当にすごい競技なので、どのスポーツでも勝ち続けるってすごい難しいことだろうなって思います」
「メンタルの強さとかっていうのは、普段一緒に授業受けていると、良い意味で全く感じられなかったりするんですけど、でも本当に切り替えて頑張ってるんだなと思うと私も頑張りたいなっていうふうに思いますね。」
競技は違えどトッププレーヤー同士刺激を受ける存在であることも語ってくれました。
さらに学校以外でもサラダバーでサラダを食べまくったことがあるとのこと。
「2人であれうまいこれうまいってずっと言いながら、お互いのその競技の特性だったりだとか、どうやったら勝ち続けられるのみたいな話をしたりだとか、
お互い競技環境が全然違ったりはするので、面白いね!なんて話をしながら頑張ろうねっていう話はしてましたね」
二人の若い才能のこれからに注目です。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く