- “元徴用工問題” 韓国側が解決策を発表 輸出管理の強化措置も解決に向け協議開始へ
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」元指揮官 ノルウェーで亡命求める/ ヘリ墜落、14人死亡/ プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”正式決定 など(日テレNEWS LIVE)
- 首都キーウに無人機による大規模な攻撃 ゼレンスキー大統領「ドローンによる最大級の攻撃」と非難|TBS NEWS DIG
- 「改善すべきところをしっかり改善」兵庫県知事のパワハラ疑惑調査へ 強い調査権持つ百条委設置決定
- インドのモディ首相が国賓としてホワイトハウス訪問中国ロシアを念頭に軍事技術で関係強化TBSNEWSDIG
- 【台風14号】ビル屋上の看板が大きく傾く被害も 福岡県北九州市から中継
【リビア洪水】死者5300人超える 被害急拡大の背景に“ダム決壊”(2023年9月13日)
北アフリカのリビアで発生した洪水について、現地メディアは行方不明者が1万人にも上ると伝えています。被害が拡大した原因とは。
■欧州で猛威ふるった嵐が襲来
突然、キッチンから噴き出す水。嵐が襲い、町の至る所で浸水。排水口の水が逆流したのです。ギリシャ中部では3日間雨が降り続き、町は浸水。見えるのは屋根のみ。
ヨーロッパ各地で猛威をふるった嵐。その後、地中海を縦断するように南へ。海水温が異常に高いため地中海のハリケーンと呼ばれるメディケーンに成長し、アフリカ大陸リビアを直撃したのです。
砂漠の国に突然の大雨。リビア北部の地域では約400ミリ、年間降水量の8割が降り注いだといいます。
住民:「住民の半数が溺れて死んだ。家もすべてなくなった」
衛星画像を見ると、川沿いにあったかつての緑や建物は濁流に押し流され、沿岸部分の町は茶色い土砂で覆われています。海外メディアによりますと、行方不明者の数は1万人にも上ると伝えています。複数のダムが次々に破壊され被害が拡大。町の25%が消滅したのです。
■被害急拡大 背景に“ダム決壊”
地中海の嵐「メディケーン」がアフリカ北部に位置するリビアを直撃。特に被害が大きかったのは地中海沿岸の町・デルナ。かつての町の姿。中心部にあるモスクの周辺は多くの人でにぎわっていましたが、その姿は一変。周囲の建物は流されてしまったのです。さまようように戻る避難していた住民たち。怒りをあらわにする人も…。
住民:「高波を人々は心配してたんだ。ダムの決壊は考えてなかった」
町から5キロほど川を遡ったダムを見ると…。
住民:「ここはダムがあった場所だ。コンクリートは残ってない」
土砂と一部の土台しか残っていませんが、かつての姿を見ると、ここには幅40メートルにわたるダムがありました。しかし、記録的な豪雨でダムは決壊。さらに他のダムも。上流に貯水池、下流には細い川の流れと多くの建物がありますが、ダムが決壊。河沿いの建物は押し流され跡形もなくなっています。
住民:「これまで経験したことがない悲劇的な災害だ」
複数のダムが決壊し濁流が一気に押し寄せ、高さは10メートルにも達したといいます。家や車を巻き込み海へ流れ込み、町の25%が消滅したといいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く