- 【LIVE】6/10 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 「国民健康保険」上限2万円引き上げ 高所得者の負担増 厚生労働省|TBS NEWS DIG
- 寒さで震えながらも恐怖心を克服 山梨で100年以上続く「水の洗礼」伝統の出初式(2024年1月6日)
- 防衛力強化の政府提言に 公明・山口代表「政治の議論が大事」(2022年11月22日)
- 【社会科見学】乗り物の舞台裏 東京メトロのスゴ技!/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/貨物機の内部に潜入!/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
- 【独自】警察官をボンネットに乗せて200m走行 飲酒運転疑いで職務質問の男2人逃走 防カメに映像 大阪・豊中市
今回の内閣改造の狙いは?女性閣僚過去最多タイ5人で“刷新感” 各派閥の要望を最大限聞き入れ“党内融和”も重視|TBS NEWS DIG
党では小渕氏を抜擢した岸田総理ですが、内閣では史上最多タイとなる5人の女性閣僚を起用しました。「積み上げたら5人になっていた、数字ありきではない」こう周囲に語ったという岸田総理ですが、今回の目玉人事であるのは変わりありません。
政府関係者は、「新しい視点と感性を入れたいという総理の強い思いがあった」と語っていて、「刷新感」を打ち出しています。
一方で、自身が率いる岸田派の閣僚の数を減らしてでも、最大派閥・安倍派をはじめ、各派閥の要望を最大限聞き入れるなど、「党内融和」重視も色濃く出ています。これは、岸田総理が来年の自民党総裁選、そして早期の解散総選挙をにらんでいるためです。
現在、政府・与党は早ければ来月16日にも臨時国会を召集する案を軸に調整を進めています。
岸田総理は「思い切った内容の経済対策を実行していく」と言っていますが、その財源となる補正予算案を臨時国会中に提出するかどうかはまだ決まっていません。
内閣支持率が低迷する中で、早期解散論は一時しぼんでいましたが、今回の改造が政権浮揚につながることがあれば、年内の解散総選挙の可能性は俄然高まることになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hOHKgzd
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ITxWOr3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/avh9OMq
コメントを書く