- 自)薗浦議員側に過少記載の疑い 秘書を任意聴取(2022年11月30日)
- 【瞬間映像】大型トラックから次々と落ちる「空き缶」数十メートルにわたり道路上に散乱 運転手「右カーブ曲がると荷物落ちていた」(2023年5月19日)
- 【Nスタ解説まとめ】私人逮捕はどこまで認められる?/“悪質ホスト”被害なぜ増加?/日本のお笑い 世界でウケる?/“師走”の準備は早いほうが“お得”?
- 【ライブ】『日本の国防を考える』“安保3文書”自公合意 /「防衛費」一部“増税”で確保か / 与那国島でミサイル想定“初”訓練 / 日本の防衛“最新技術” など (日テレNEWSLIVE)
- 初日から熱戦! 高校バスケ SoftBank ウインターカップ2021 初日 ハイライト (2021年12月24日)
- 「タマゴはボウルで割らないで!」食中毒の季節 専門家が対策を伝授(2022年7月15日)
ウクライナ訪問の林大臣 大統領らと会談 官民連携で復興支援「平和戻るまで」(2023年9月10日)
ウクライナを訪問している林外務大臣は、ゼレンスキー大統領らと会談し、復興に向けて官民が連携して支援に協力していく考えを伝えました。
林外務大臣:「同じ人間が、同じ人間に対してこのようなことができるのかという衝撃的な実態を直接、目にすることができた。ウクライナの美しい大地に平和が戻るまで、日本はウクライナとともに歩んでいかなければならないと決意を新たにした」
林大臣はゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナ支援に関する2国間文書の交渉を開始することで一致したと明らかにしました。
クレバ外相との会談では、不発弾対策にクレーン付きトラック24台と越冬支援策として大型変圧施設2基を供与すると表明しました。
また、来年初めに東京で開催予定の「日・ウクライナ経済復興推進会議」に向け、緊密に連携することを確認しました。
今回の訪問には楽天グループの三木谷浩史会長ら民間企業の幹部も同行し、復興に向けてウクライナ政府や企業と直接、意見交換を行いました。
林大臣は、「日本企業の関与の深化がこの出発点になる」と意義を強調しました。
ロシアによる軍事侵攻後、G7(主要7カ国)の外相では、日本だけが訪問していませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く