- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領 軍作戦本部を訪問/脱ロシア産急ぐ…ドイツで初のLNGの受け入れ基地/プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期” など(日テレNEWS LIVE)
- 中国の停戦呼びかけ文書「同意できる部分も」ゼレンスキ-氏 ウクライナ侵攻1年 外国メディアとの記者会見|TBS NEWS DIG
- 米FRBが0.25%の利上げ継続もパウエル議長は「一時停止」も検討 イエレン財務長官は「全面的な」預金保護の議論・検討はせずと発言|TBS NEWS DIG
- 【独自】警視庁の警察官を児童買春容疑で書類送検と懲戒処分 女子高校生に現金渡す|TBS NEWS DIG
- 上海市民の“お買い物行列”動画拡散 「まるで小学生の遠足」(2022年5月6日)
- “膨らむボール”“マグネットセット”規制し販売禁止も…誤飲事故で開腹手術が15件#shorts
インド「最も神聖な川」汚染で健康被害 “飲み水”の水質改善に日本が支援(2023年9月9日)
G20=主要20カ国・地域サミットが開催されるインドでは、川の汚染が長年の問題となっています。その水質を飲み水レベルに改善する事業の裏には日本の支えがありました。
首都ニューデリーなどを流れるヤムナ川は、インドで最も神聖な川の一つとされていて、沐浴(もくよく)や市民の生活用水、牛の飲料水などとして使われています。
しかし、人口の増加と都市化に伴い、工場からの排水などが流されたことで汚染され、市民の健康上の問題が生じています。
こうした問題を解決するため、北部の都市アグラで、ヤムナ川の水を飲めるレベルの水質に改善する事業が日本の支援のもとで始まっていました。
JICA=国際協力機構からのサポートを受け、現地企業により建設された処理施設では、日本の上水道の技術も参考にしているということです。
ガンジス川の水も施設では処理しています。
処理された水は、市民の住宅に設置されている水道から供給されています。
インド人男性:「とてもクリアです。おいしいです」
インドでは今後も人口増加が続くとみられ、水質改善に取り組む日本企業の参入が相次いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く